校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

みんなで使うものを大切にしよう!

2月の生活目標。

『みんなで使うものを大切にしよう』

です。

オンラインで、担当の先生より説明がありました。
生活目標をしっかり意識して行動する子どもたちが増えることを願って…。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う学校の対応について

この度、本校教職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。校内の消毒作業も行い、保健福祉センター及び教育委員会と連携のうえ安全を確認しておりますので、通常授業を実施しております。
ご家庭におかれましては、今まで同様お子様の健康観察を行っていただき、ご心配ごとがある場合などは遠慮なく学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
保護者の皆様にも引き続き、ご理解ご協力をお願い申しあげます。

学校長 柴田清志

中学校全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 蝋燭は小さな火がついて、大きな炎になって明るくなりますね。電球はフィラメントというところに電流が流れて、熱せられて赤くなって、明るくなります。
 これらは炎などが明かりに代わるという工程で明るくなります。
 ダイオードという半導体。そのなかでも電流が流れると光を放出するという電子部品があります。光をライト、発するとか放出するという意味のエミッティング。そしてダイオードの頭文字を取ってLED。これは皆さん知っていますね。
 電球より明るくなるのが早いんです。
 早く危険を伝えなければいけないものに信号機がありますね。
LEDの信号機。見たことありますよね。もちろん電球の信号機もまだまだあちこちにあります。
 信号機はどんな並びでしょう。そうです右側が赤です。道路の左側に設置されていることが多いので赤色を見逃さないためだそうです。
さて、皆さん、心や体の赤信号は出していますか?そしてLEDのように早く出していますか?
 また、自分以外の人の心や体の信号をしっかり見ていますか?感じ取れていますか?
LEDだと気付いていた人や赤信号が左であることをしっているひとは観察力のある人ですね。

中学校 全校集会 副校長講話

理科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水の温度とものがとける量」実験で理解を深めています。
ビーカーの塩が解けていく様子や熱せられて温度計が上がっていく様子など、実験でしか感じられない体験をしています。

playback 7年生

画像1 画像1
先日、7年生で ヒューマンキャンパス高等学校から講師の方をお招きし、キャリア教育の取り組みを行いました。特殊なカードなどを使い、自分を知ることで将来の進路について考えるよい機会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

PTA News

進路だより