校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

小学校 卒業を祝う会

画像1 画像1
在校生から卒業生へのプレゼント贈呈です。

小学校 卒業を祝う会

画像1 画像1
5年生からのお祝いの言葉です。

小学校 卒業を祝う会

画像1 画像1
体育館に来ました。
5年生の「大空が迎える朝」を聞きながら、入場です。

小学校 卒業を祝う会

画像1 画像1
今から、6年生が各学年の教室をまわります。

小学校 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このメンバーで、全学年でそろって行う全校児童朝会は今日で最後です。
 副校長先生と交代でこうして話をしてきました。年度の初めに紹介した「校訓」覚えていますか。「健康 思考 実行」ですね。毎月、生活目標も決めて、学校全体で守ってきました。いろんな決まり事を思い返してみましょう。どれができてどれができなかったのか。
 日本橋小中一貫校1年生から9年生までのみんなが考えてほしい「健康 思考 実行」もう一度おはなしします。
 「健康」とはもちろん体の健康を思い浮かべる人がほとんどでしょうね。食事、睡眠、適度な運動が充実していること。これはとても大切なことですが、この校訓の健康という言葉には、ものの考え方も健康であるという意味が含まれています。威張った考え方や自分が常に正しいと思う心は健康とは言えませんね。正しいことを正しいととらえられる、そんな心の健康を意味します。
 そして、健康な心で受け止めた事柄を、思うこと考えること、つまり「思考」です。出来事や事柄を健康な心で思い考えること。自分の力では考えが及ばないときには、調べたり先生や周りの大人の人に聞いたりして判断する。考える。難しくて大変のことは多いですね。今日の校長先生のこの話もしっかり考えてほしいと思います。
 そして「実行」です。健康な心で受け止め、健康な考え方で思い、そして判断して、自ら動くこと。正しい行動ができることこそ「実行」と言えますね。
 例えば電車に乗っていて座席に座っていたとします。おなかの大きな妊婦さんが乗ってきて席をかわる。この動作には、健康な見方ができ、正しい思考で判断し行動つまり実行できています。思っていてもなかなか行動には移せないものですよね。
 例えば学校で今日、宿題が出る。これを後回しにする、明日の提出に間に合わない。これは本校の校訓には当てはまりませんよね。宿題は自分の知識が増える。今日習ったところを再確認できる。習ったことを忘れないようにできる。そして明日の提出に間に合うというのは、時間を守る、つまり約束を守る。といった様々な健康的な考え方が身につきます。「健康」という言葉をこんなふうに使います。
           令和6年3月11日 全校児童朝会 校長講話

 飯沼先生からは一年間の振り返りについての話、井上先生からは本日3月11日、東日本大震災についての話がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(中)

学校協議会

あゆみ

PTA News