歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

3年面接練習に向けて

12月1日(火)6時間目の総合の時間に3年生は、来週予定されている面接練習に向けての『自己PRシート』の作成をしました。
自己PRシートには、自分の長所や中学校での思い出、高校に進学して頑張りたいこと、自分の夢など高校入試面接時を想定して作成しました。3年生徒にとって入学試験は身近な時期となり、真剣に取組んでいました。

またこの授業では、淀商業高等学校の2名先生が、中高連携として授業参観されました。生徒達の緊張感がより伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の行事予定表

12月の行事予定表を配付させていただいております。
給食の実施日に注意してください。
1・2年は保護者懇談により12月15日(火)が給食最終日になります。
3年は12月22日(火)が給食最終日になります。
「12月行事予定表」をクリックして参照してください

地震と津波に対する避難訓練3

避難を終了して園児・生徒は、グランドに降り整列しました。
校長先生より話がありました。
「釜石の軌跡」「津波てんてんこ」の例より、自分は自分で守ること。災害時の担い手は中学生であり、あなたたちが率先して弱者救済活動をしてくださいと話されました。
野里幼稚園の園児の皆さんは、規律正しく静かな行動で素晴らしいものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震と津波に対する避難訓練2

グランドに集合し静かに待っていました。
しばらくして「津波警報が発令されました」とアナウンス。
「いまから3階以上に避難します」の指示。
野里幼稚園からも園児が駆けつけました。(野里幼稚園の建物は2階建てのため、津波警報が発令され歌島中学校に避難に来ました。)
プールサイドの通用門から、入校し整列して階段を上り3階のピロティーで避難しました。中学生も園児の後ろを上り3階・4階に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震と津波に対する避難訓練1

11月30日(月)の午後、地震および津波に対する避難訓練を行いました。
地震や津波の恐ろしさを知り、自分たちの命を守るための避難訓練です。
地震発生の合図非常ベルとともに、机の下に潜り、出入り口を開け、避難口の確保をします。
揺れがおさまれば指示に従い、グランドへの避難開始です。
上の写真は2年生が教室から出てきて、グランドを小走りに集合場所に向かっています。下の写真は、整列して点呼をし静かに座って待っている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/2 生徒議会(15:50〜)
12/3 生徒会小学校訪問(御幣島小・柏里小)
12/4 1年性教育(6限)
各種委員会(15:50〜)
12/5 土曜授業(50分×3限)
12/7 1年性教育(1限)
PTA社会見学