一年間ありがとうございました
平成31年・令和元年度が今日で終わりました。歌島中学校にとって本年は、創立70周年と新校舎竣工の二重の喜びで、記念式典を行った記念の年でした。生徒達も体育大会や文化発表会を成功させ、一泊移住や修学旅行の行事も無事終え素晴らしい一年となるはずでした。
しかし3学期になってから、新型コロナウイルス感染症の予防対応の臨時休校があり、学校生活にもしわ寄せがきました。卒業式も例年とは違った形となり、それぞれの思いを載せて先が見通せないなか、1年を終わることになりました。 臨時休校になってからは、保護者や生徒の皆さんにはこのホームページを通してお伝えすることも多くありました。この1年を通してホームページにも多くの方に、訪問閲覧していただき感謝しております。ありがとうございました。 桜の花びらのように明るい新年度になりますように!! ![]() ![]() ![]() ![]() 正門の桜が5分咲きです。
歌島中学校のシンボル桜は、正門のさくらです。
新入りのさくらに開花時期では先を越されましたが、幹の太さと重厚さ、そして枝の広がりで貫禄があります。今回の新校舎建設工事の植栽作業時に、樹木医の診断を経て手入れをしていただきました。今までとはまた違った桜の大樹になりました。 5〜6部咲きの感じですが、地面に近い方の枝は見事なまでに花が咲き誇っています。塀の中ではありますが、道行く人の目を楽しませてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門脇の満開のさくら
正門脇のさくらが満開を迎えています。土曜・日曜日の暖かさで一気に桜が咲きました。
今年植えられたばかりの若木のため花は少なめですが、精いっぱい咲き誇っています。樹木がすらっと上に伸びて、今後大木への成長の予感が漂っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事現場の撤退
卒業式前に新校舎建設工事が完成し、建設物を学校が引き渡しを受けておりました。
引き渡し以後も工事関係者は3号館の一室を現場事務所として、書類の作成や工事図面の整理等事務作業をされていました。 本日全ての業務が終了して、3号館事務所も撤退となりました。部屋の家具類やパソコン等も運び出されて、トラックに積み込まれて行きました。 2年4か月にわたり、毎日歌島中学校内の塀の向こう側の工事事務所に出勤していただいていました。生徒の皆さんが学校で教育活動をしている同時間帯に、同じ空気を吸っての活動でした。多い日には60人を超える方々が、毎日業務をされていました。 今日こうして長らく顔を合わせていた方々は家族同様の仲間であり、別れは一抹の寂しさがあります。丁寧で親切な生徒ファーストの工事対には、感謝の気持ちでいっぱいです。我々ができることは、建築していただいた校舎を末永く丁寧に使い、教育の実績を残すことと思います。 本当にありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長経営戦略支援予算「加算配付」実施報告書
令和元年度 校長経営戦略支援予算「加算配付」実施についての報告書および補足資料を掲載しております。
詳細については下記をご覧ください。 校長経営戦略支援予算「加算配付」実施報告書 校長経営戦略支援予算「加算配付」補足資料 三分咲きの桜 2
さくらの開花が進むにつれ、花びらが幾重にも重なってきました。
淡いピンクに濃いピンクと濃淡もあり、美しさを演出しています。5枚の花弁がきれいに開いているものも多く、日の当たり具合で陰影もあり趣が出ています。 今年新たに歌島中学校にやってきた新参者ですが、ほかの樹よりも早く咲き始め、学校を訪れる人に早くも存在感を示していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三分咲きの桜 1
3月26日(木)は気温が上昇し心地よい陽気に包まれました。正門脇のさくらの開花も進み、三分咲きの様相を示しています。地面に近い方は五分咲きの感もあり、桜を愛でる嬉しさを感じました。
寒さを乗り越え、コロナウイルスに負けるなと後押しをしてくれる桜です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月26日午前の部活動
3月26日(木)午前中の第一グラウンドでの部活動です。
今日は抜けるような快晴のもと、心地よい春の風を受けての部活動が行われていました。グラウンドを2分割して校舎側で女子ソフトボール部が、緑陰道路側で野球部が活動していました。 この第一グラウンドで打球が弾むのは久しく、2年余なかったことかと思います。新校舎建設工事が完成し待ちに待った時がやってきたと思いきや、今度や新型コロナウイルス感染症の予防に待たされました。 ついに球春到来となりました。制約を受けながらも先生と仲間と紡ぎだした、喜びあふれた部活動でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 25日午後の体育館
25日(水)午後体育館では、全面を使用して男女のバレーボール部が活動していました。
久しぶりの部活動で、それぞれの思いを秘めて汗を流していました。成長期の中学生、この1か月ほど見かけぬ間に一段と背が高くなった気がする生徒もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの部活動その2
上の写真は、体育館のバトミントン部です。
中の写真は、講堂の剣道部です。 下の写真は、廊下で間隔をあけて練習する吹奏楽部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|