歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

民俗交流会 準備

明日、7月29日(火)は港区民センターにて第14回「西大阪・港ブロック子ども民族交流会」が開催されます。
本日は港区の磯路小学校にて前日の準備が行われています。
各小学校・中学校からたくさんの先生方とソンセンニムが集まって準備してくれています。
「多文化共生」の大切さと素晴らしさを感じていただける日になることを願っています。
画像1 画像1

茶道部 学生茶会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月27日(日)生國魂神社内 玉秀庵にて、茶道部10名が学生茶会に参加いたしました。高校生のお点前を体験する、毎年この時期に行われる雅やかで厳かなお茶会です。
本席は「万博」がテーマのお茶席でした。香合はタイ製のマンゴスチンや、水指はトルコ製のガラスなど、普段のお茶席では味わえないような国際色豊かな雰囲気でした。立礼席は「夕涼み」がテーマで、夏の暑さを忘れるような涼しげなお茶菓子と金魚鉢の建水に、圧倒されました。
今回の学生茶会での体験を、今後の茶道部の活動に活かしていきたいと思います。

茶道部 校外学習

7月25日(金)に茶道部は「宇治茶づな・平等院鳳凰堂」へ校外学習に行きました。

茶づなでは、お茶の歴史や文化・茶葉からの製造工程など、お茶に関することをたくさん学びました。部員たちは施設の方に質問をしたり、一つ一つの展示をじっくり見て回ったりと興味津々でした。

平等院では実際にお抹茶を飲み、ほっと一息。京都の風情ある景観を楽しみながら、お茶の興味深さや愉しさ(たのしさ)を学んだ今回の校外学習は、必ず今後の茶道部の活動に活かしていきます!

画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日 おはようございます

おはようございます。
本日は最高気温35度まであがります。
大阪市は都会のためビルが多く風の通りが悪いようです。
そのため体感温度は39度にまで上がるそうです。39度といえば体温を超えていますので、涼しく過ごしましょう。現在職員室前の運動場ではサッカー部が活動を行っていますが、日陰になっていて涼しい環境ではありますが、無理は禁物です。

本日は(7)(2)(8)なにわの日だそです。大阪市浪速区が2007年(平成19年)に「住みよい明るいまちづくり」の実現を目指して制定したそうです。

西淀川区は区政100周年を記念して、5月24日にセレモニーがありましたが、西淀川区民まつりは2025年は11月9日に西淀公園で開催予定です。

西淀川区も【に】人情深く【し】親切で【よ】喜びに満ちた【ど】とってもいい町
私はそう思います
画像1 画像1

第64回 大阪府吹奏楽コンクール(地区予選)

画像1 画像1
今日、吹奏楽部が第64回大阪府吹奏楽コンクール(大東市立総合文化センター)に出場してきました。

演奏曲は「天空の夢」でした。

結果は、銀賞でしたが、鑑賞に来ていただいた保護者さんからは「天空が見えた!」との感想をいただきましたし、何より演奏直後の部員のみんなの楽しそうな笑顔は間違いなく金賞でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

2年生配布文書

★☆★お知らせ★☆★

その他

学校安心ルール