☆5/22(水) 内科検診(2-5〜2-8) ☆5/23(木) 金曜時間割 眼科検診(2-1〜2-8、1-5〜1-8) ☆5/24(金)木曜時間割 5限:授業参観 放課後:部活動保護者説明会【該当するクラブのみ】・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

2/10 給食献立

 本日の給食は、
  ●すき焼き煮
  ●もやしときゅうりのしょうがづけ
  ●ツナっ葉いため
  ●ごはん
 
 今日の給食の献立は「すき焼き煮」「ツナっ葉いため」です。
 すき焼きは、牛肉に料理酒で下味をつけます。麩は水につけてもどします。糸こんにゃくはあく抜きでゆでます。綿実油を熱し、牛肉を炒め、砂糖、みりん、塩、濃口しょうゆで味つけします。次に糸こんにゃくを炒め、はくさい、白ねぎの順に加えて煮ます。煮上がれば、とうふ、まいたけを加え最後に麩を加えて出来上がりです。
 ツナっ葉いためは、マグロの缶詰と大根の葉の炒めものです。大根は根の部分より葉の方に栄養が多くあります。大根の葉はβ-カロテンを多く含む緑黄色野菜です。また、カルシウムや鉄などのミネラル類や、葉酸、ビタミンEなども含まれています。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

2/9 サッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4B大会決勝トーナメント1回戦が行われました。

vs十三中 5-0 (会場:十三中グランド)


試合の序盤から主導権を握り、早い時間に得点を奪うことができました。ただし無意識に身体が選択しているプレーが多く、簡単にボールを失う場面がたくさんあり、課題も残った試合になりました。見直すためには練習の中からの改善が必要です。失敗を恐れずにゴールへ向かえる選手になりましょう。
次戦は2月15日(土)、西淀中グランドにて準決勝・決勝が行われます。

保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。

2/7 3年生  私立高校入試事前指導

 2月10日(月)・11日(火)に実施される私立高校入試に向けて、事前指導がありました。持ち物の確認や入試前日・当日の留意点についての話がありました。人生で初めての入試の人も多いと思いますが、早め早めの予定と行動で、時間的なゆとりをつくりましょう!
 高校入試時のマスク着用については色や形状にかかわらず認められています。なお、受験票の写真照合や面接時はマスクをはずすよう求められることもあります。
画像1 画像1

2/7 給食献立

 本日の給食は、
  ●鶏ごぼうご飯
  ●みそ汁
  ●焼きれんこん
  ●焼きのり

 今日の給食の献立は「鶏ごぼうご飯」です。
 鶏ごぼうご飯は、鶏ひき肉にしょうが汁で下味をつけます。こんにゃくは茹でてあく抜きをします。ごぼうもさっと水にさらしてあくを抜きます。出汁こんぶ、削り節で出汁を取ります。
 綿実油を熱し、鶏ひき肉をいため、料理酒をかけます。にんじん、ごぼう、こんにゃくの順にいため、出汁を加えます。煮上がれば、砂糖、塩、濃口しょうゆで味つけして煮含め、最後にグリンピースを加えてできあがりです。配食事に、この具材をご飯にかけ混ぜ合わせて食べます。
 鶏ごぼうご飯は、カロリーが低く野菜がたくさん入って栄養もタンパク質、βカロテン、カリウム、食物繊維と豊富な食材です。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

2/6  2年生 百人一首大会

 5・6時間目を使って、体育館で2年生の百人一首大会が行われました。太鼓の音で集中し、静寂の中、札が詠まれるとにぎやかな札を取る歓声に変わりました。今年は前の赤畳に学級代表の男女別1位グループ、2位グループを作り、キング・クイーンを決めました。来週の学年集会で団体とともに表彰されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

事務室

防災関係

テスト範囲

年間指導計画

新入生関係

学習教材