☆5/16(木) 中間テスト1日目 英語・国語・社会 ☆5/17(金) 中間テスト2日目 理科・数学・音楽【2・3年のみ】・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

11/22 給食献立

 本日の給食は、
  ●なまりぶしのしょうが煮
  ●みそ汁
  ●ほうれん草のごまあえ

 今日の給食献立は「なまりぶしのしょうが煮」です。
 「なまりぶし」と言われて何の食べ物だろうと思われます。「なまりぶし」は、漢字で書くと「生利節」と書きます。節の漢字が使われるのでかつおを連想される方もいるかと思います。なまりぶしは、なまのかつおを2枚におろし蒸したり茹でたりして加工された食品のことです。
 なまりぶしには、ビタミンB群が豊富で体を元気にしてくれます。また、魚には鉄分が豊富な血合いがありますが、血合いは生臭くてあまり食べません。でも、茹でたなまりぶしは、血合いが食べやすくなっていますので鉄分を簡単に摂れます。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

11/21 給食献立

 本日の給食は、
  ●関東煮
  ●こまつなとはくさいの甘酢あえ
  ●のりのつくだ煮

 今日の給食献立は「関東煮」です。
関西ではおでんのことを関東煮(かんとだき)と言います。関東煮には、大根、じゃがいも、こんにゃく、卵など色々な具材を入れて食べられます。
 関東煮は、大根や、じゃがいもなどの野菜のほかに、ちくわやごぼう天なども入っています。ちくわやごぼう天を練り物と言います。練り物とは、魚肉をすりつぶして加工した食品のことです。関東煮に練り物を入れることで、魚のタンパク質も摂ることができます。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。

画像1 画像1

11/19 給食献立

 本日の給食は、
  ●焼きししゃも
  ●五目汁
  ●きんぴらごぼう
  ●焼きのり

 今日の給食献立は「五目汁」と「きんぴらごぼう」です。
 五目汁には、さといも、はくさい、たまねぎ、鶏肉、うすあげとたくさんの具材が入っています。具材が多いと味もよくなり、しかも栄養もバランスよく摂れます。
 きんぴらごぼうのごぼうは、にんじんやじゃがいも、さといもなどと同じ根菜類です。根菜類は根の部分の太くなったところを食べます。根菜類は栄養成分が多く食部繊維も豊富で、お腹の調子を整えてくれます。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

11/16 給食献立

 本日の給食は、
  ●さごしのおろしじょゆかけ
  ●五目豆
  ●はくさいの甘酢あえ

 今日の給食献立は「さごしのおろしじょうゆかけ」です。
 ハマチが大きくなるとメジロ、ブリと呼び名が変わります。大きさによって呼び名が変わる魚を出世魚と言います。さごしもハマチと同じ出世魚です。体長が50cmまでがさごし、50〜70cmがヤナギ、70cmを超えるとサワラと呼ばれます。
 さごしは、身が柔らかい魚ですので鮮度が長く持たず、刺身ではあまり食べることはありません。さごしは焼いても身が柔らかいのですが、それが美味しくいただけます。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

11/14 給食献立

 本日の給食は、
  ●チキントマトスパゲティ
  ●焼きとうもろこし
  ●りんご

 今日の給食献立は「チキントマトスパゲティ」です。
 チキントマトスパゲティのトマトには、リコピンが多く含まれています。トマトの赤い色はこのリコピンによるものです。
 リコピンは、生活習慣病予防(がん、糖尿病、高血圧など)や老化抑制にも効果があると言われています。このリコピンは生のトマトで食べるより、トマトジュースやトマトソースなど加工品にした方がリコピンを多く吸収できます。また、リコピンは熱にも強く、油を使った料理でもリコピンの吸収性は高まります。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31