☆5/22(水) 内科検診(2-5〜2-8) ☆5/23(木) 金曜時間割 眼科検診(2-1〜2-8、1-5〜1-8) ☆5/24(金)木曜時間割 5限:授業参観 放課後:部活動保護者説明会【該当するクラブのみ】・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

2/20 第2回学校保健員会

 第2回学校保健員会が開催され、校医の先生方、PTA保健体育委員会の方、保健委員会の生徒代表も参加して、1年間の年間活動のまとめが行われました。学校側からは保健室の利用状況、定期健康診断等の状況、年間の活動状況、眠育、新型コロナウィルス感染症の対応について報告がありました。保健員会の生徒からは、手洗い場等の清掃や各学年での取組について報告しました。最後に校医の先生方からお話していただきました。
 
 立脇先生:暖冬で1月のインフルエンザは少なかったが、B型の流行のおそれがある。
 
 田中先生:虫歯は減っているが、歯石が気になる子が増えている。かかりつけの歯医者を見つけて、歯磨き等を継続的に指導してもらってほしい。

 橋本先生:頭痛は目からくることもあるので、寝る直前のスマホはやめて深い睡眠をとるようにしてほしい。

 藤岡先生:ウイルスは小さいので、抗生剤がきかず、症状にあった薬で対応するしかない。手洗い、うがい、消毒で洗い落とすことと、免疫をつけるために睡眠など規則正しい生活を送ることが大切です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10  「赤い羽根共同募金」感謝状

 12/4〜12/6の3日間生徒会主催で募金活動を行いましたが、募金活動への感謝状が届きました。募金活動にご協力いただきありがとうございました。


           「赤い羽根共同募金」感謝状

6/4〜6/6  赤い羽根共同募金

 今日から朝の登校時に生徒会による「赤い羽根共同募金」活動が始まりました。あと2日間朝の登校時に行っていますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金 12/4〜12/6

 明日から3日間、朝の登校時、生徒会主催で「赤い羽根共同募金」が行われます。いただいた募金は、被災者支援等に使われます。協力する人は、今日配布された封筒に入れて、持ってきてください。


              赤い羽根共同募金

11/28 小中交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に、参加した三国小学校、西三国小学校、新高小学校から各小学校の紹介がありました。
 今日初めての対面で緊張していたかと思いますが、来年の4月から三国中学校で共に学校生活を送っていきます。お互いに対話を通して、よき友達関係を築き、楽しい学校生活が送れるようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

事務室

防災関係

テスト範囲

年間指導計画

新入生関係