☆5/7(火) 全校集会 ☆5/8(水)内科検診【2-1〜2-4】 ☆5/9(木) 眼科検査 16:00〜修学旅行保護者説明会【体育館】  ☆5/13(月)『いじめ・いのちについて考える日』・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

3/13 第72回 卒業証書授与式

 小春日和の中、72回卒業証書授与式を挙行しました。
 本日の式典は、新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、来賓者や保護者の参列、式次第を縮小し、また式場の窓や入口を開け、換気の良い状況で行いました。
 例年なら2時間程度の式ですが、約1時間と短縮されました。でも、卒業証書授与は生徒一人一人名前を呼び、各クラスの代表生徒に卒業証書を手渡しました。
 式の練習も、本日の式が始まる前に行っただけですが、姿勢正しく厳かな雰囲気で式を行うことができました。
 
 立派に成長した卒業生254名は、三国中学校での3か年の課程を本日終え、本校を巣立っていきます。校長先生の式辞で、卒業後の進路においては、新しい出会いや喜びがあるとともに、困難な出来事に合うこともあります。でも、「明けない夜はない」という言葉があるように、困難に出会っても、その時には自分に力を蓄え、乗り越えることができるしてください。夜が必ず明けるように、君たちの出会う困難も必ず乗り越えることができます。と話されました。
 72期生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 
 卒業生の保護者の皆さまには、マスク着用や人数を二人まで等、何かとご不便をお掛けしました。また式典も時間を短縮した次第でしたが、卒業証書授与式にご参列いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 ネット学習「学びを止めない未来の教室」

 突然の休業ですが、家庭にある教科書や問題集等で学習していると思います。それ以外で学習したいと思う人は、経済産業省 教育産業室で「#学びを止めない未来の教室」に掲載されている取り組み等がネットで利用できます。
 新聞では、学研、LINE、アオイゼミ、N予備校、増進堂などが紹介されていました。使用する場合、下記の注意を守ってください。また、ワイファイ環境がないところでは、ギガ数を使うのでご注意ください。


 ※各社・団体のプライバシーポリシーをお読みの上、サービス利用をご判断ください。
 ※個人で利用される場合、ご家族でよく相談した上でのご判断をお願いします。


           「学びを止めない未来の教室」

2/27  3年女子体育(ダンス)

 3年女子は体育の授業として、武道場でダンスをしました。曲に合わせて学級担任の先生も一緒に踊っていました。2週間毎日すると10Kgやせる効果があるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/20 2年生 人権学習(LGBTについて)

 トランスジェンダー(生まれた時の性別とは異なる性別を生きる人)、「LGBTQ+」(自分の性を何と考えるか、どんな性を好きになるかが定まっていない、もしくは意図的に定めていない人のこと)を含めたすべての人が差別を受けることなく「自分らしく」生きることができる社会を築くために、私たちにできることをDVDの視聴も含めた学習を通して考えました。
 
(マイノリティの人たちが生きやすい社会とは?)
・差別がない社会。性別関係なく自分の中身を見てくれる人がたくさんいる。
・皆が認めてくれる、受けとめてくれる社会。安心できる社会(学校も)
・少数の人でも恋愛や職業の自由が守られる社会

(DVDを見て、思ったこと、感じたこと)
・人と違うだけでこんなにも悩まないといけないことを知って、日本はまだ多様性を認めるの社会に完全にはなっていないと思った。
・自分の体のことで悩んでいる人がいることを忘れてはいけないと思った。理解してくれる人がたくさん増えて、どの人も生活しやすい社会になってほしいと思った。

 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13・14 1年生人権学習

 2/14(木)は淀川区の人権推進委員の辻川さんにお話をしていただきました。

 「相手を思いやる気持ちが大事だ。」
 「『人』という字のようにお互いが支え合う気持ちが大切だ。」
 「知っているだけでなく、実際に起きたときに正しく行動することが
  大切というのは 確かになと思いました。

2/15(金)は「聲の形」というDVDを見て考えました。
 
 「障がいを持った人を差別するのはダメだ。」
 「いじめはいじめられている人はもちろんつらいし、いじめている人も
  後できっと後悔しいやな気持になるから、絶対にしてはいけない。」
 「自分なら主人公にやさしく接したり、支えたりしたい。」

 2日間を通して、「いじめ」や「障がい」について真剣に考える機会になりました。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

事務室

防災関係

テスト範囲

年間指導計画

新入生関係

学習教材