家庭訪問にご協力いただきありがとうございました。

微笑ましい英語の時間 <1・9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(火)、今日は寒の戻りとなり、昨日の暖かさから一転寒い朝となりました。始業前のモジュール学習の時間、1年生の教室から、かわいい声での英語の発音や笑い声が聴こえてきました。
 「むくのき学園」では、小学1年生から英語教育音声指導(フォニックス)などに取組んでいます。今日は中学9年生が1年生の教室にきてくれました。グループに分かれ、中学生があらかじめタブレットで作成した英語のクイズなどをしながら、1年生にやさしく英語を教えてくれました。
 児童たちもジェスチャーで動物を表現し、英語で当てるクイズゲームをしました。みんな楽しそうにからだを動かしながら声を出し、ますます英語を好きになっているようすでした。

避難所開設運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(日)、春を思わせるような暖かく晴れた朝となりました。啓発地域・東淀川区役所・大阪市危機管理室・学校、合同での防災訓練が「むくのき学園」で実施され、地域、PTAの多くの方々が参加されました。
 訓練は、早朝の地震発生を想定した、本番さながらの緊張感のあるものでした。午前9時、啓発地域自主防災組織委員長の訓練開始発声により、総務部、管理部、救護部、物資部、食料部など担当ごとに分かれ、対策本部の設営、食料や発電機の確認、また、負傷者、避難者への対応準備を手際よくすすめておられました。同時に課題もいくつか見つかり、より減災につなげるものとなりました。
 被害を軽減するためには、自助・共助・公助の連携がいかに重要であるかを、今回の訓練で学びました。このことを本校の防災教育にも役立てたいと思います。

学年末テストが始まりました <7・8年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月28日(水)、今日はよく晴れ、暖かい一日となりました。7年生と8年生では、今日28日(水)から3月2日(金)まで「学年末テスト」に取り組んでいます。今年度の定期テストは、今回で最後となります。
 各教室では、開始間際まで教科書やノートをチェックしていました。開始後は教室内に張りつめた空気が漂い、えんぴつの音だけが響きわたっていました。3日間に及ぶ期間、最後まで復習をしっかりして精一杯頑張ってください。

小中合同なかよし給食

画像1 画像1
 2月27日(火)、今日は寒さが緩み、日差しが暖かい一日となりました。「むくのき学園」では、学年枠を越え異学年交流活動をとおして、思いやりや優しさの心を引き出す取組みを実施しています。
 今日は中学生と小学生がともにペア学年になって、ランチルームで給食を一緒にいただく「小中合同なかよし給食」を実施しました。一緒に給食を食べることで、交流を深め、楽しく、マナーを守り残さず給食を食べることができるようにすることを目的としています。
 同じテーブルでとなり同士に座り、小学生の児童たちは、あこがれの眼差しで、中学生やのお兄さん、お姉さんにいろいろ話しかけ、お互いに楽しく談笑しながら給食の時間を過ごしました。

志学式を行いました <7年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(木)、今日もよく晴れ、日差しが少し暖かく感じられる朝となりました。午後1時30分から、7年生は体育館で「志学式」を実施しました。生徒たちはこの志学式に向け、「わたしたちが拓く未来 〜わたしたちが めざす社会〜」をメインテーマに、自らが選択したテーマに沿って、グループごとで学び合い、議論してきました。そして今日、新たな学びの志を確かなものとする発表を行いました。
 部落問題「これから作ろう、やさしい社会」、国際理解「僕たちのつくる未来 〜自分の花を咲かせよう」、障がい者理解「平等で認め合える社会」の3つのテーマに関して、学習し、考え、自分たちの学びの志を、保護者や5、6年生にも示す素晴らしい発表会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動