熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

9年生 理科

今年度、むくのき学園は、
「ICTを活用した授業の開発」
〜適切な情報活用能力の育成をめざして〜
を研究主題に、授業研究に取り組んでいます。

9年生が、1人1台端末をつかって、
「人間の活動が原因となっている環境問題について調べ、
 まとめた内容を発表する」
という学習をしていました。

・調べた情報がすべて正しいとは限らないので
 できるだけ多くの情報元から集めて
 情報の真偽を確かめる。
・引用した情報が、どこからの情報か、いつの情報かを確かめる。
・調べた内容(事実)だけでなく、それをもとにした
 自分の考えや意見を発表する。

などをポイントに、
「地球温暖化」や「種の保存」、
「大気汚染」や「水質汚染」などをテーマにした
わかりやすくて、ていねいな発表がされていました。

原稿がなくてもすらすら話せる。
資料に載っていた文章をそのまま読むではなく、
自分のことばで伝える。
さすが9年生でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 体育の授業

体育館でシャトルランをやっています。
写真は最後のほうまで残った生徒たちです。
応援も熱く、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「税についての作文」表彰式

本校の9年生が、令和4年度 中学生の「税についての作文」の会長賞を受賞しました!
1561編の応募者のうち21篇の作品が選ばれ、本日、3年ぶりの表彰式が行われました。おめでとうございます。
画像1 画像1

障がい者週間の取組(9年生)

9年生は、東淀川支援学校の生徒と一緒に6チームに分かれて、ボッチャで交流を行いました。みんな楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 防災学習

9年生は防災の取組として、
東淀川消防署より、普通救命講習(入門編)を受けております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31