9/24 明日のために
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は減少傾向で、「緊急事態宣言」は30日で解除になる、と報道されています。
10月にいろんな行事を計画しています。 今後、緊急事態宣言が発出されないよう、感染防止策へのご協力をお願いします。 来週28日(火)・29日(水)は2学期中間テストです。 1年生も定期テストがどんなものか、ほぼ分かったと思います。 傾向を掴み、対策を立て、学習しましょう。 この土日の過ごし方がカギを握ります。 計画的にしっかり勉強しましょう。 3年生全員と1・2年生の希望者は10月1日(金)に英検を受検します。 こちらの方の勉強もお願いします。 「緊急事態宣言」を受けて「時間差登校」をしてきましたが、これは今週で終わりです。27日(月)からは全学年通常登校です。 登校時間は8時30分からです。8時45分には教室で着席できているように登校しましょう。 「時間差登校」は終わりますが、更衣時の三密回避のために「体操服登校」は継続します。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。 いないはずですが、ひょっとして学校ロッカーに教科者や問題集などまだ置いている人、必ず持って帰り、テスト勉強しましょう。 早いもので、1週間後は10月です。 令和3年度も半分終わりになります。 コロナ対策で、登校時間を変えたり、オンラインで学習したり、学校で学習したりと、いろいろ変更してきましたが、よく対応してくれました。 保護者の皆様もご理解ご協力くださりありがとうございました。 テストが終われば、いよいよ3年生は修学旅行、2年生は一泊移住です。 大成功するよう頑張っていきましょう。 10月からも、少しでも「普通」に近づけるよう皆さんのご協力が必要です、 よろしくお願いいたします。、 「花に水 人に愛 生活に楽しみ そして人生に夢と希望」 ![]() ![]() 9/24 ソフトボール部の活動
いつも元気はつらつソフトボール部です。
テスト前ですが、明日25日が公式戦ですので、練習していました。 ぼてぼての内野ゴロを前進ダッシュして1塁に送球する練習です。 打ち取ったバッターは確実にアウトにしたいものです。 健闘を祈ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24 今日の給食
今日のメニューは「他人丼(ご飯)・金時豆の煮もの・冬瓜(とうがん)の味噌汁・牛乳」の4品です。
鶏肉と卵で作るから「親子」丼、牛肉と卵で作ると「他人」丼となります。 ちなみに「他人丼」という言葉は関西限定で、東京では通じません。 東京で「他人丼」を食べたいときは、「開化丼(かいかどん)」と言って注文しましょう。 「親子」があって、「他人」があるのなら、「いとこ」もあってしかるべきではないでしょうか? ということで調べてみたら、いろんな「いとこ丼」が見つかりました。 ☆関西のいとこ丼 合鴨(あいがも)または鴨(かも)肉と卵 ☆北海道のいとこ丼 サーモンとイクラ ☆東京のいとこ丼 鰻(うなぎ)の蒲焼(かばやき)と穴子の蒲焼 86へぇー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 賞状伝達
久々の賞状伝達です。
今日は1年4組にお邪魔しました。 衛生委員さんに救急救命講習の修了証をお渡ししました。 いい勉強ができましたね。 よく頑張りました!! ![]() ![]() 9/22 運動場にがり撒(ま)き
にがり、漢字にすると苦汁です。海水から食塩を取った残りの汁です。豆腐を固めるのに使われます。
にがりを運動場に撒くと土質が安定し、砂ぼこりが立ちにくくなります。 また、転倒防止にも効果があるそうです。 夕方から雨模様なので、6時間目に先生方で撒いています。 放課後、運動場部活の生徒が苦汁をちらしに来てくれました。 竹ぼうきやトンボでにがりを広げています。 こういうのはやはり人海戦術に限ります。 雨が降る前に作業は終わってしまいました。 苦汁(にがり)を撒いたので、走って転倒して苦汁(くじゅう)をなめることもなくなるでしょう。 皆様、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 今日の給食
今日のメニューは「プルコギ・トック・枝豆・ご飯・牛乳」の5品です。
韓国朝鮮のお雑煮ともいえる「トック」です。 日本のお餅はもち米で作りますが、韓国朝鮮のお餅(トッ)はうるち米の粉で作ります。 うるち米はご飯を炊く時のお米です。 日本のお餅と比べて歯切れがよく、粘りと伸びが少なめです。 完成品は長い円柱です。トックに入れるときは食べやすいように斜めの薄切りにします。また、長くない円柱形の物もあります。これはトッポギ用です。 昔は韓国朝鮮料理の食材店にしか置いてなかったのですが、最近はスーパーでも売っています。ご家庭でもお試しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 府育英会 予約奨学生(奨学金)申込締切は30日(木)です![]() ![]() 現在、申し込み受付中です。 学校への提出締め切り日は9月30日(木)です。 申込書類(申し込みのしおり)の必要な方は早めに学級担任または奨学金担当の先生に申し出てください。 奨学金の申し込みは申込書作成以外に、保護者の収入に関する証明書・生徒本人及び保護者の住民票・生徒本人名義の通帳のコピーなどの添付が必要です。 添付書類をそろえるのにも時間がかかりますので、お早めにご準備お願いいたします。 9/21 生徒会選挙 選挙動画収録![]() ![]() ![]() ![]() 例年なら、全学年が体育館に入って立会演説会を行うのですが、新型コロナウイルス感染症の予防の観点から、一人一台端末を活用して教室で行う予定です。 今日、選挙動画の撮影をしています。 何度かのリハーサルを経て本番撮影です。 緊張しながらも堂々としたしゃべりっぷりでした。 出番待ちの立候補予定者も頑張ってください。 9/21 廊下 de Study
生徒の学力向上を支援する学びサポーターの皆さんが3年フロアの廊下に解の公式のカードを掲示してくださいました。
これは、因数分解できない2次方程式の解を導き出す優れものです。 語呂合わせ付きです。 覚えていて損はありません。しっかり覚えましょう。 ![]() ![]() 9/21 元気アップ放課後学習会
中間テスト1週間前です。
全国生徒の学力向上をサポートする元気アップ学習会、テスト前日まで、連日開催中です。 アクリル板も前と横に設置しており、新型コロナウイルス感染症予防策もばっちりです。 試合や大会前の部以外は活動ナシになっていると思います。 家に帰るとホッとして夕食まで自由時間にしてしまいがちです。 この隙間時間、学校で有効に活用しませんか? 全校生徒んぼ皆さんのご来場をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |