10/29 明日のために
合唱コンクール、できました。
9月の始めには「できるのか?」と思っていましたが、できました。 あのころから考えると夢のようです。 しかも制限有りとはいえ有観客。1年半ぶりに子どもたちの頑張る姿を見ていただくことができました。 皆さんのおかげです。感謝いたします。 来週月曜日は11月1日。今年もあと2カ月です。 全校集会やります。 8時45分きっちりスタートです。それまでに集合お願いします。 11月3日(水)は文化の日でお休みです。 4日(木)は文化祭準備で、授業は午前中で終わりです。 午後から文化祭の準備をします。 係や担当にあたっている生徒は昼食持参です。 5日(金)は文化祭本番です。 給食ありません。昼食持参でお願いします。 6日(土)土曜授業:芸術鑑賞です。 来週もまたまた皆さんとステキな時間を共有できると思うとうれしくなります。 最後になりましたが、2年1組さん、3年3組さん、優秀賞受賞おめでとうございます! 来週さらに磨きをかけて文化祭でもステキな歌声を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 「友達から人間の勉強をさせてもらうのだ」 「花に水 人に愛 生活に楽しみ そして人生に夢と希望」 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/29 3年合唱コンクール エンディングその2
コロナ禍で3年生の皆さんにとってはできないことだらけの中学校生活でしたが、今日こうやって合唱コンクールができて本当によかったです。
隣で一緒に歌う仲間との絆、それを応援してくれた先生方との絆、それを見守ってくださる保護者の皆様、いろんなつながりが感じられました。 ステキな時間をありがとうございます。 文化祭実行委員の皆さん、お疲れ様でした。 衆が鵜旅行の実行委員も兼ねている人がいて、忙し楽しい10月だったと思います。 本当にありがとうございました。 来週の文化祭までもうひと頑張りお願いします。 本日は誠にありがとうございました。 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 学校に来ていただけない時期が1年半以上ありましたが、その間、子どもたちはしっかり頑張れる中学生になりました。 卒業まであと半年です。 11月からは進路決定に向けて本格的に進んでいきます。 子どもたちとともに頑張りますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/29 3年合唱コンクール エンディングその1
今年のコンクールの審査は一人一台端末を使ってやってみました。
どんどんICT! そしてエンディングです。 こちらも文化祭実行委員の方が全て仕切ってくれました。 内容は以下のとおりです。 〇音楽科の先生からの講評 〇結果発表 優秀賞は3組です! 〇学年主任の先生のお話 〇表彰 〇学校長講話 〇閉会宣言 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/29 3年合唱コンクール![]() ![]() ![]() ![]() 課題曲 「明日へ」 自由曲 「やさしさに包まれたなら」 課題曲の表現力が素晴らしい。 10/29 3年合唱コンクール 3組![]() ![]() ![]() ![]() 課題曲 「明日へ」 自由曲 「大切なもの」 自由曲が美しく歌えていました。 10/29 3年合唱コンクール 1組![]() ![]() ![]() ![]() 課題曲 「明日へ」 自由曲 「きみにとどけよう」 リハーサルの時よりグンとよくなりました。 10/29 今日の給食
今日のメニューは「タンタン麺(肉・麺)・きゅうりの甘酢漬け・みかん・コッペパン(いちごジャム添え)・牛乳」の5品です。
タンタン麺、漢字で書くと担々麺です。 担々麺は1841年ごろ中国四川省で売られ始まました。 料理人が天秤棒に麺や具材、お皿などを担いで商売したので、担々麺です。 61へぇー 、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校で働く看護師さん募集(教育委員会からのお知らせ)
大阪市の小学校や中学校には、担の吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心、安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。子育て中の方もたくさん働いています。お子様が通学してからの勤務が可能です。 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、 「大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当】連絡先 06-6327-1009にお問い合わせください。要項はこちらからも、ご覧いただけます。 10/29 2年合唱コンクール エンディング
こちらも文化祭実行委員が進行してくれました。
内容は以下のとおりです。 〇音楽科の先生からの講評 〇結果発表 優秀賞 1組 〇表彰 〇学年主任の先生からの講評 〇閉会宣言 コロナ禍でいろんな制約がある中でよく頑張りました。 素晴らしい合唱コンクールでした。 幸せな時間をくれてありがとう! 最後になりますが、2年1組の皆さん、来週の文化祭、2年代表として頑張って歌ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/29 2年合唱コンクール
いよいよ始まりです。
体育館に入ってくるときから緊張しているようすです。 保護者の皆様もお忙しいにもかかわらず多数ご来校くだりありがとうございます。 子どもたちの様子を見ていただくのは入学式以来、1年半ぶり、本当にお待たせしました。 ということでオープニング、担当は文化祭実行委員のメンバーです。 司会、開会宣言、審査のポイントの説明をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |