12/23 終業式
給食をいただいた後、運動場で終業式を行いました。
午前中の学年集会は寒かったのですが、午後の運動場は晴天で暖かかったです。 2学期の締めくくりにふさわしいお天気でした。 終業式の内容は以下のとおりです。 ○学校長講話 2学期を振り返って みなさんよく頑張りました。 信念を向開けるにあたって「年新た心新たにつつしみて」 ○保健室の先生から 冬休みの健康について 治療が必要な人は富裕休み中に受診しましょう 保健だよりをマップを参考に校区内のAEDの設置芭蕉を確かめておきましょう ○生徒指導主事の先生から 冬休み中の校外での生活・家庭での過ごし方 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 今日の給食
2021年最後の給食メニューは「たらフライ・さつまいもの味噌汁・菊菜と白菜の胡麻和え・ご飯・牛乳」の5品です。
冬が旬で寄せ鍋などに欠かせないのが「たら」、漢字で書くと鱈です。 「今日はおいしい肉をたらふく食べた」などと言います。 「たらふく」とは「たくさん飲み食いする」「おなかいっぱい」という意味です。 「たらふく」を漢字にすると「鱈腹」です。 「鱈の腹部が膨れていることや、鱈は大変な大食漢(=大食い)である」ことから「たらふく」という言葉ができました。 74へぇー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 3年学年集会 その4
表彰後は勝負の冬休みに向けての先生方からのお話です。
表彰の時は和やかで楽し気でしたが、後半はみんな真剣に聞いていました。 この辺の切り替えの早さが3年生のすごいところです。 特に入試に向けて、生き方の確認・出願準備・自己申告書の作成などしっかりとお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 3年学年集会 その3
受賞者発表へのリアクションがよかったです。
賞状が授与されたら大きな拍手が贈られていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 3年学年集会 その2
プレゼンターの先生が選考理由を述べてから一人ずつ表彰しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 3年学年集会 その1
3年2学期最後の学年集会は3時間目に行われました。
まずは学期末恒例のPBS表彰です。 先生方からみんなのために学年のために学校のために力を発揮してくれた生徒に表彰状を渡しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 2年学年集会 その2
次に、充実した冬休みにするための先生方からのお話です。
○学習面を充実させる冬休み ○健康面を充実させる冬休み ○生活面を充実させる冬休み マスクの話が面白かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 2年学年集会 その1
2年生の最後の学年集会は2時間目に行われました。
まずは学期末恒例のPBS表彰です。 いろんな場面でみんなのためにクラスや学年、学校のために頑張ってくれた仲間の表彰です。 学年の生徒からも温かい拍手が贈られました。 おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 1年学年集会 その2
続いて、冬休みを有意義に過ごすためのお話を聞いてもらいました。
○冬休みを有意義に(学習編) ○冬休みを有意義に(健康編) ○冬休みを有意義に(生活編) 1年生の3学期は2年生になるための0学期。 憧れられる上級生目ざしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 1年学年集会 その1
2学期最終日です。
1年生が2学期最後の学年集会を行いました。 まずは球技大会の表賞状授与です。 よくがんばりました。 おめでとうございます! 続いて3学期の行事の予告です。 待ちに待った校外活動です。 これを励みに冬休みを過ごしましょう。 しおりの表紙のデザインもお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |