井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

11.22 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、パン食です。

★パン
★焼きシューマイ
★中華みそスープ
★ツナと野菜のオイスターソース炒め
★牛乳

<三度の食事をしっかりとろう>
三度の食事をしっかりとることで、一日に必要な栄養素を無理なくとることができます。朝、昼、夕と毎日決まった時間に食事をし、食生活のリズムを整えましょう。

1年生 学年集会

画像1 画像1
毎週水曜日は、1年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

<委員長より>
来週から期末テストが始まります。準備をしっかりとし、精一杯頑張りましょう。

<学年教員より>
皆さんの口から時々「副教科」という言葉を聞きますが、学校で使われる言葉が書かれた法律の中では実在しない言葉です。5教科に比べ時間が少なく、入試科目になることも少ないので、そのように呼ばれるのかもしれませんが、5教科がメイン、4教科(実技教科)がサブでは決してありません。ただ、残念ながらそのような意識を持っている人も少なくありません。だからこそ、実技教科もしっかりと頑張ることで周りと差をつけることができます。成績表では、9教科全てが5段階で評価され、重さは平等です。その意識を持って取り組んでください。

学習会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後に、元気アップ主催の学習会を開催しました。多くの生徒が参加し、図書室だけでは座席が足りず、別教室も開放しての学習会となりました。
皆、わからない部分は、友だちやサポーターさんに教えてもらいながら課題やテスト勉強に取り組んでいました。
24日(金)までの平日は、毎日放課後学習会を開催いたしますので、ぜひふるってご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:11月20日(月)〜22日(水)、24日(金)
     放課後すぐ〜午後5時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
学習内容:自主学習コース
     プリントコース(申し込み必要)
     ※申し込み随時受付中

担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

2年生 着こなし講座

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6時間目に、カンコー学生服のかたにお越しいただき、2年生に向けて着こなし講座を行いました。
身だしなみや座り方、礼の仕方などをお話してくださり、日々の積み重ねが大切であることを教えていただきました。最後に実際に教えていただいた正しい礼の姿勢で、お礼をいいました。
学年主任からは、井高野中学校の代表として、また、まもなく3年生になることを意識し、正しい立ち居振る舞いを身に着けることで、他校に負けない力をつけて欲しいとお話がありました。

11.21 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん食です。

★ごはん
★さごしのごま醤油かけ
★うすくず汁
★大豆の煮もの
★牛乳

<和の食材「まごわやさしい」>
「ま」め…大豆や豆腐、納豆などの豆や豆製品
「ご」ま…ごまなどの種実類
「わ」かめ…わかめ・ひじきなどの海藻類
「や」さい…緑黄色野菜、その他の野菜
「さ」かな…さば、いわしなどの魚類
「し」いたけ…しいたけ、しめじなどのきのこ類
「い」も…じゃがいも、さつまいもなどのいも類
健康のために積極的に食べたい和の食材です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

井高野中学校グランドデザイン

進路だより

いじめ基本方針