井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

音楽科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3時間目に、1年1組の生徒を対象に音楽科の研究授業を行いました。テーマは『「喜びの歌」にぴったりな1フレーズを創作しよう』です。音の連続した流れである旋律には、「順次進行」と「跳躍進行」があります。順次進行で作られた旋律は、隣同士の音に進むため、音の動きが滑らかです。跳躍進行で作られた旋律は、隣以外の遠い音に進むため、音の動きが激しくなります。この二種類の音の動きに注目し、ベートーヴェンの交響曲第9番「喜びのうた」の1フレーズを元に、音楽創作アプリ「SONG MAKER」を用いて自身の喜びを表す音並びを創作しました。静かな喜びをや、気持ちが激しく高ぶった喜びなど、それぞれが自分の喜びに合うフレーズを創作していました。

1年生 学年集会

画像1 画像1
毎週水曜日は、1年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

<委員長より>
あと少しで冬休みです。生活リズムが乱れないよう、今から普段の生活に気をつけましょう。また、14日(木)から学期末懇談が始まります。下校が早くなりますが、遊ぶだけでなく勉強にも取り組み、1月のチャレンジテストに備えましょう。

<国語科教員より>
3学期に百人一首大会を行います。それに伴い、実行委員を募集します。すでに実行委員に決まっている後期国語係以外に、各クラスで2名募集しますので、希望する生徒は明日までに先生に声をかけてください。

<学年教員より>
みなさん、給食はしっかりと食べていますか?苦手な食べ物を安易に残していませんか?給食は、栄養士さんが中学生に必要な栄養素を考えて作ってくださっています。また、大阪市では、現在給食が無償で提供されています。しかし、世界には毎日の食事が当たり前に食べられない人が多くいます。そんな中で、日本は食べ残しの多い国上位に入っています。私たちにできることは何でしょう?
・普段の食事を安易に残さない。
・給食は当番を中心にクラス全員で行う。
・「いただきます」「ごちそうさま」と言い、感謝の気持ちを大切にする。
それぞれに食べられる量や物は違いますが、自分ができる精一杯で大切にいただきましょう。

学習会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の放課後に、元気アップ主催の学習会を開催いたします。ぜひふるってご参加ください。
ウインタータイム期間中のため、開催時間は学活終了後から午後4時までとなります。放課後時間の有効活用にぜひ、ご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:放課後すぐ〜午後4時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
学習内容:自主学習コース
     プリントコース(申し込み必要)
     ※申し込み随時受付中

担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

12.11 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、パン食です。

★黒糖パン
★豚肉と野菜のソテー
★白菜のスープ
★フルーツ白玉
★牛乳

<風邪を予防する栄養素>
風邪を予防するには、栄養バランスの良い食事で免疫力を高めておくことが大切です。
<たんぱく質を多く含む食品>
体を温めて、寒さに対する抵抗力を高めます。魚、肉、卵、豆、豆製品、牛乳、乳製品など。
<ビタミンA(カロテン)を多く含む食品>
喉や鼻などの粘膜を強くします。緑黄色野菜など。
<ビタミンCを多く含む食品>
免疫力を高めます。野菜、果物など。

3年生社会科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1時間目に、3年生社会科の研究授業でした。単元は「私たちの暮らしと経済」です。飲食店を営む計画を立てることで、生産・卸売・小売価格から流通のしくみを確認し、企業の生産活動についての理解も深めることを目的として行われました。
「飲食店を始めよう」と題し、班に分かれて、販売したい商品や出店場所、1日あたり何人前を目標にするかなどを決めて、1人前をいくらで販売すれば思う利益が見込めるのかを計算しました。輸入材料と国産材料のどちら用いるか、遠方まで調達に行くにはいくら資金がかかるかなど、様々なことを考えながら、作業を進めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

井高野中学校グランドデザイン

進路だより

いじめ基本方針