7.17 表彰&修了証授与![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●女子ソフトテニス部 大阪市中学校体育連盟主催ソフトテニス大会 優勝 3年生ペア 大阪市中学校体育連盟主催ソフトテニス大会 準優勝 3年生ペア おめでとうございます!! ●女子ソフトボール部 1ブロック大会 第3位 おめでとうございます!! ●衛生委員会 普通救命講習修了証授与 7月11日(金)に行われた、衛生委員会救命救急講習会の修了証を、代表生徒が受け取りました。 7.17 3年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〈学習面について〉 10月3日(金)に3年生全員が英語検定を受けます。費用は学校負担です。英検の資格があれば、高校受験の際に優遇措置を受けられる高校もあります。夏休みが勉強をするチャンスなので、しっかり準備しましょう。 次に、9月2日(火)にチャレンジテストがあります。学校の評価と個人の評価が志望校を受ける際に関わってきます。全員でしっかり勉強しましょう。大阪府のホームページにも詳細が載っているので確認して準備をしましょう。 ●大阪府中学生チャレンジテストサイト 〈健康面について〉 力を入れすぎたとき、無理をすると身体を壊すことがあります。基盤は体調です。夏休み中は夜更かしをせず体調管理に気をつけてください。夏休み明けには、実力テストとチャレンジテストがあります。一人一人が意識を持って気をつけて過ごしてください。 〈進路について〉 夏休み中に高校の合同進学説明会があります。このような全般的な説明会に参加し、2学期の進路希望調査では、具体的な高校名が書けるようにしましょう。 勉強の仕方ですが、私が中学3年生の時は、その日の勉強が終われば、明日することを机に広げてから終わるようにしていました。また、やるべきことができれば自分にご褒美をあげるようにしていました。ただ、ご褒美をゲームや動画にしてしまうと時間がかかってしまうので、よくないと思いおやつをご褒美にするようになりました。みなさんも自分に合った勉強法を見つけてください。 また、可能であれば模試も受けてみてください。模試は入試に似たテストを学校外で受けるもので費用がかかります。しかし、いろいろな高校で受験できるので、その学校の雰囲気や交通経路を知ることができたり、全国の中学生が受験するので、全国での自分の成績順位を知ることができたりします。さらに、入試のようなテストに慣れることもできます。まずは、体調に気をつけ、毎日勉強に励み、充実した夏休みを過ごしてください。 〈生活面について〉 夏休みだからと、髪を染めたりしないでください。高校受験の際にマイナスのイメージがついてしまいます。また、受験に向け、夏休み中に、冬の制服のズボンやスカートの長さを確認し、短くなっている場合は伸ばしておいてください。 また、いのちを大切に過ごしてください。事故にあわないように気をつけ、8月25日の始業式に元気に会えることを楽しみにしています。 〈陸上競技全国大会出場決定生徒より〉 全国大会に行けたのは、3年間毎日練習した結果です。全国大会もがんばるので、応援よろしくお願いします!! 7.17 2年学年集会(2)![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中も、しっかりと法律を守って生活してください。特に、たばこやお酒、ドラッグ、覚せい剤、大麻などと関わらないでください。「知らなかった」は理由になりません。冷静な判断ができるようにし、間違いのない、楽しい夏休みを過ごしてください。 また、人間関係のトラブルにも気をつけましょう。解決するにはコミュニケーションが必要です。又聞きをして思い込んだり、周りに焚き付けられたりすることなく、対等な立場で話をすることが大切です。自分で解決できないときは学校に相談してください。世の中にはフェイクニュースが溢れています。誰かを攻撃することなく、自分で判断して夏休みを過ごしてください。 〈学年主任より〉 1学期にみなさんは万博へ行き、野村証券の方のお話を聞き、性教育も受けました。いろいろな話を聞き、経験しました。万博では、全員が時間を守ることができました。よい点はどんどん伸ばしてください。一方で何度も同じ注意をされることはよくないことです。よくない点は改善してください。スマートフォンに関していえば、ルールを決めて管理するようにしましょう。勉強する際は家の人に預けるなど、保護者の方に協力してもらうのもよいと思います。伸びているところがたくさんあるので、しっかりと考えて行動してください。 また、年明け1月にチャレンジテストがあります。今から準備をしましょう。夏休み明けには、さらに成長したみなさんの姿を見せてください。 7.17 2年生学年集会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〈学級代表より〉 2学期には行事がたくさんあるので、全力で頑張りましょう。夏休み明けには課題テストがあります。夏休みの宿題がたくさんあるので、計画的に進め、テスト勉強ができるようにしましょう。また、最近暑い日が続いています。水分補給をして、熱中症に気をつけて体調管理をしましょう。 〈健康面について〉 ●熱中症 部屋の中でも熱中症になります。水分補給をし、体調が悪かったらクーラーの効いた部屋に移動する等対策をしてください。 ●食中毒 高温多湿のとき、菌が繁殖しやすくなります。手洗いうがいも大切です。生ものの調理には気をつけましょう。 ●夏バテ 夏バテになると食欲がなくなります。規則正しい生活をして、バランスの良い食事をとることで予防できます。 以上、3点のことに注意し、楽しい夏休みをおくってください。 〈学習面について〉 授業はだれのためにありますか?みなさんのためです。にもかかわらず、授業に集中できていない人がいると聞いています。みなさんが受けている授業は基礎基本です。例えば、あるスーパーで2割引きの商品が売られていた場合、値段がわかる人と、そうでない人では、お金の価値が違います。日常から勉強が始まっています。意識して「なりたい自分」になってください。今すでにできている人においつくには、一層がんばる必要があります。今からの人生をどう思い描くかは自分次第です。感動のフィナーレを思い描いて欲しいと思います。 7.17 1年生学年集会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生が事故にあう確率は、自転車に乗っている時が最も高いといわれています。中学生の事故を10とすると、7が自転車での事故で、1年間で最も事故が多い月は8月だそうです。夏休み中は行動範囲が広がり、部活動等でも別会場へ出向く機会も増えます。普段とは違う行動をするからこそ事故にあう確率も上がります。事故を起こせば、自分はもちろん、家の人が責任を負うことになります。しっかりと交通ルールを守ってください。 また、夏祭り等に行くと、他校の生徒や大人、小さな子どもなどいろいろな人に出会います。ケンカやトラブルにならないよう気をつけてください。たばこやお酒を勧められても、しっかりと断ってください。夏休み中だからと、髪を染めたり、ピアスを開けたりしないでください。夏休みも学校生活の一部です。これらのことを頭に入れ、楽しく成長できる夏休みにしてください。2学期に成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。 〈学習面について〉 勉強が好きだ!という人はあまりいないと思いますが、中学生のみなさんにとってはしなくてはいけないものです。夏休みの宿題は、7月中に終われるようにし、8月は2学期すぐの課題テストに向け、テスト勉強に取り組んでください。 〈健康面について〉 夏休み中も暑い日が続きます。世界では48度にもなる国があります。日本も40度を超える可能性があります。しんどくなってから水分をとるのではなく、こまめに水分補給をし、熱中症になる確率を低くしてください。また、夜更かしをしないようにしましょう。生活リズムを整え、始業式に昼夜逆転していることがないようにしましょう。2学期に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。 |