7.17 1年生学年集会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〈学年主任より〉 昨日の大清掃と油引き、本日の机搬入等ありがとうございました。今朝、教室を開けた際、教室の清々しさに「1学期が終わるなぁ」と感じました。1学期をしっかりと振り返り、2学期をどのようにしていきたいか考えてください。 みなさんが登校する際に使う階段を上ると、3年生のフロアに標語が飾られているのに気づいていますか?今日の標語は「人生を変えちゃう夏かも」です。3年生の学年主任の先生が、3年生を思って書いた標語です。3年生にとっての夏と、1年生にとっての夏は違いますが、みなさんにとっても小学生だった昨年度とは違った夏になるはずです。また、2階から3階に上がる階段には、高校のポスターが掲示されています。従来は3年生の教室前廊下に貼られていました。みなさんに少しでも早く進路について意識して欲しいと思い、3年生の先生と進路担当の先生にお願いし、階段に掲示してもらいました。少し意識して見てもらえたらと思います。 2学期には、文化祭、合唱コンクール、体育大会があります。クラスや学年で取り組む行事です。みなさんの持ち前の明るさを忘れず前向きに取り組んでください。2学期に元気な姿で会えるよう願っています。 〈学年代表より〉 1学期の反省と2学期の目標発表 ●1年1組 反省:授業中にうるさくし、周りの迷惑になることがあった。提出物の期日を守れない人が多かった。 目標:欠席が少なく元気に登校できたので、2学期もよかった点を継続し、テストで良い点が取れるように勉強も頑張ろう。 ●1年2組 反省:授業態度が悪く、切り替えができる人が少なかった。粗い遣いが粗い人もいた。 目標:みんな明るく元気で、勉強もよくでき平均点が高かったので、2学期は勉強が苦手な人にも教え合えるようになろう。 ●1年3組 反省:授業時間と休み時間のメリハリがついていなかった。敬語を使う人が少なかった。 目標:1学期の態度を反省し、敬語がつかえるようになろう。 7.16 2年生性教育![]() ![]() ![]() ![]() 2年生には、デートDVについてお話していただきました。DVとは、「Domestic Violence」の略で家庭内暴力を意味します。デートDVは家族内ではありませんが、パートナー等親密な関係にある人からの暴力のことを意味します。暴力には、心身への暴力に加え、性的暴力や、社会との繋がりを断ち切るような社会的暴力や、お金をねだったり、デート代を支払わなかったりする経済的暴力も含まれます。3つのケースの動画を視聴し、それぞれのケースの何がどんな暴力にあたるのかを、一緒に考えました。暴力にはサイクルがあり、「ラブラブ期」「イライラ期」「バクハツ期」を繰り返し、抜け出すことができなくなるそうです。暴力をふるっている側には暴力の認識がなく、受けている側も徐々に心が小さくなっていきます。デートDVの被害状況をチェックするためのDVチェッカーも紹介していただきました。 対等な関係を保つためにも、お互いを尊重し、自分らしくいられる関係を築いていくことが大切です。友人から相談された際は仲がいいからというのではなく、一緒に信頼できる人に相談しようと声をかけてあげてくださいと、話していただきました。 貴重なお話をありがとうございました。 7.16 3年生 性教育![]() ![]() ![]() ![]() 初めに、助産師の仕事について紹介していただいた後、性感染症についてお話していただきました。性感染症に感染してしまった場合に起こる体への影響や、将来的なリスク、予防策について、スライドを用いて丁寧に教えていただきました。また、アルカリ性物質に反応するフェノールフタレイン液を用いて、感染源を模したアルカリ性溶液を可視化する実験も行っていただきました。 中学生の自分には関係ないと考えてしまいがちですが、キスをするだけでも感染する可能性があります。また、感染しても症状が軽く放置してしまい感染を広げてしまうこともあります。これから先、自分やパートナーの健康を守るためにも、気になる症状があれば今日の授業を思い出し、信頼できる人に相談し、病院を受診しましょう。 7.15 日本文化体験![]() ![]() ![]() ![]() 浴衣が初めての子も着たことがある子も、民謡の先生方に着付けを教わりながら、着ていました。 浴衣を着た後は、浴衣のまま盆踊りを踊りました!! 7.14 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() 本日の当番には、2年生の図書委員が来てくれていました。夏休み中に読む本や、課題用の本を借りるために、多くの生徒が来館してくれていました。 次回の図書館開放は、7月16日(水)です。学活終了後30分程度開館します。夏休み中も、一人3冊まで本を借りることができますので、ぜひ、ご来館ください。 |