放課後元気アップ学習会のお知らせ![]() ![]() 1学期の復習やテスト直し、課題や受験勉強の場として、ご活用ください。学習会では、サポーターさんが丁寧に教えてくださいます。ぜひ、積極的にご参加ください。 【放課後元気アップ学習会】 開催日時:火曜日、木曜日、 テスト前5日間程度 放課後すぐ〜午後5時まで ※5限までの日は午後4時まで 場 所:3階図書室、3階学習室(2)など 担 当:学びコラボレーター 地域コーディネーター 学びサポーター 7.2 英検二次対策講座![]() ![]() ![]() ![]() 7.2 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の当番には、1年生の生徒が来てくれていました。当番がくるまでの間は、2年生の有志の図書委員さんが当番の代わりをしてくれていました。3年生は実力テストのため来館はありませんでしたが、1・2年生の生徒がたくさん来館し、活気ある図書館開放になりました。 次回の図書館開放は、明日7月3日(木)です。みなさんのご来館をお待ちしています。 7.2 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★黒糖パン ★かぼちゃのミートグラタン ★スープ ★みかんゼリー ★牛乳 <かぼちゃ> かぼちゃは、夏が旬の野菜です。西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類に分けられます。 給食では、日本でよく食べられている西洋かぼちゃをグラタンや夏野菜のカレーライス、かぼちゃのいとこ煮などの献立に使っています。 なにわの伝統野菜の一つに「勝間南瓜(こつまなんきん)」があります。大阪市西成区玉手町(旧勝間村)が発祥地です。小型で粘り気のある日本かぼちゃです。 7.2 3年生 第1回実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語、数学、英語、理科、社会の順に5教科のテストを受けます。みなさんの日々の学習の成果が存分に発揮されるよう応援しています! 写真は上から順に、3年1組、3年2組、3年3組のテストの様子です。 |