校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

9/12給食

【本日の献立】
他人丼、ささみと野菜の炒め物、もやしの甘酢和え
ごはん、牛乳
--------------------
エネルギー710kcal たんぱく質29.9g 脂質19.5g 糖質100.3g
画像1 画像1

9/12体育大会予行

各係の動きや競技の確認を行っています。
非常にスムースに進行しています。
画像1 画像1

明日の体育大会予行について

生徒の皆さんへ

明日12日(火)は体育大会の予行があります。
熱中症予防として水分を多めに持ってきてください。

持ち物:水筒(水、お茶、スポーツドリンク)、タオル、帽子(希望者)
    ※雨天時は火曜日の時間割を持ってきてください。

服装:登下校は夏の体操服です。日焼け防止に長袖冬ジャージの上を着用しても構いません。

雨天延期や変更があるときは8時までに学校ホームページに記載します。

予定:
8時25分  朝の学活
9時     予行練習開始
12時30分 給食
13時20分 学年練習など
14時15分 終わりの学活

以上です。

8/31__2B生徒会交流会

8月31日、旭陽中学校にて第2教育ブロックにある中学校の生徒会交流会があり、本校生徒会から2名(2年鷲野さん、2年岸田さん)が参加しました。

交流会では、「スマホ依存を防ぐためにあなたの学校で取り組んでいることや取り組みたいことは何ですか?」と「スマホ依存防止のために必要なルールを考えてみましょう」という2つのテーマを各学校で考え、発表し合いました。

各学校での実際の取り組みを知り、参加した生徒会役員にとってかなり良い刺激となったようです。

様々な学校での取り組みや考えも参考に、東陽での取り組みを考えていきましょう!
画像1 画像1

8/23 おおさか子ども市会

おおさか子ども市会-中学生市会-に本校生徒会役員2名(2年岸田さん、2年鷲野さん)が参加しました。それぞれ第3委員会・第5委員会に参加し、第3委員会では発表者を務めました。

発表は第3委員会の質問?「高齢者も障がい者も暮らしやすいまちづくりについて」をテーマに第3委員会ので話し合った「障がい者手帳のICカード化」を市長へ提案し、それに対し市長から答弁がありました。

慣れない場でとても緊張していたと思いますが、立派に質問することが出来ていたと思います。お疲れ様でした!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

全国学力・学習状況調査

学校だより

非常変災時の措置について

大阪市教育委員会