校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

6/6実力テスト

3年生は本日実力テストを受けています。
定期テストとの大きな違いは、試験範囲が1年から3年の現在まで「学習したところすべて」です。
時間配分も考え問題を解く必要があります。
実力テストは自分の実力を知ることができ、10月以降の実力テストは受験校を決める際の判断材料になることがあります。
テストを受けるだけでなく、その後のやり直しも大事です。
修学旅行も終わりました。進路に向けてよいスタートを切りましょう。
画像1 画像1

6/5授業

1年3組 技術
内容は材料と加工の木材加工です。桐材を使って小さな人形を作ります。
定規やさしがねを使ってけがきをしました。
次回からは帯のこ盤やベルトサンダーで切断ややすりがけをしていきます。
生徒は、工具や機械を使用するにあたっての安全上の注意をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1

6/5オンライン学活

本日は午後2時から学校と各家庭を双方向で通信してオンライン学活を行いました。

画像1 画像1

6/2職業講話(2年)

岡山県よりプロバスケットボールチーム(株)TRYHOOP OKAYAMA代表の中島聡さんをお招きして、これまでのバスケットボールの選手としての経験や現在のチームの社長としての仕事内容を話していただきました。

働いている上での苦労や喜び、学生時代からやっておいた方が良いことなど生徒にもわかりやすく伝えていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1

6/5全校集会

久しぶりの晴天の下で全校集会を行いました。

校長先生のお話では、
先日、将棋界で20歳10か月の史上最年少で7つ目のタイトルを獲得した「藤井聡太名人」について触れ、
14歳で四段昇格(プロ入り)すると29連勝し、タイトルを獲得後、将棋に専念するために高校を中退し精進していること、次の一手を打つには何時間も考えることも多く、学生時代には先生の授業の板書をそのまま写すのではなく、自分の考えをしっかりノートに書いていたことが現在の活躍につながっていると話がありました。

自分の考えをまとめたり、疑問に思うことは大切なことです。
日々の学習もしっかり取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

全国学力・学習状況調査

学校だより

非常変災時の措置について

大阪市教育委員会