☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

食育つうしん(5月号)

画像1 画像1
「『栄養成分表示』を活用しよう!」
 みなさんは食品を購入するときに、何を基準にして食品を選んでいますか。
 価格、鮮度、栄養価など様々な選択基準があることと思います。
 すべての食品には、私たちが正しい選択ができるように食品表示法により「食品表示」が義務付けられています。

食育つうしん(5月号)

「楽しい食事時間を過ごすことができていますか?」
 みなさんは食事マナーと聞くと何を思い浮かべますか。食事マナーとは一緒に食卓を囲む人が気持ちよく楽しく食事の時間を過ごすためのものです。
 給食の時間は、昼食をとるだけでなく、食事マナーや協力することの大切さを学ぶ場でもあります。
 この機会に楽しい給食時間を過ごすことができているか見直してみましょう。

給食で食を考えましょう!


大阪市立旭陽中学校

放課後の活動

音楽室では、吹奏楽部が活動していました。
演奏会等が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校美化の推進

本日も管理作業員の方々が、樹木の剪定や除草作業によって、学校美化に取り組んでいます。
いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2(4月25日)

格技室では、3年生女子の保健体育の授業がおこなわれていました。
グループでしっかり協力し、集団行動に取り組んでいました。
担当教員からも、「さすが、3年生!」と声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(4月25日)

本日の献立
・カレースープスパゲッティ
・キャベツのピクルス
・ミニフィッシュ
・黒糖パン
・牛乳

【キャベツの旬】
キャベツは、1年を通して日本全国各地で生産されています。
秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫するものを春キャベツ、夏に種をまき、冬に収穫するものを冬キャベツといいます。

・春キャベツ…葉が柔らかく、甘みがあるのが特徴です。

・冬キャベツ…葉がしっかりとしているため、煮くずれが少なく、加熱調理に適しています。

旭陽中学校では、5名の配膳員さんの協力によって、円滑に学校給食がすすめられています。
いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立一般入学者選抜出願(3年生)
BS学習会
3/5 生徒議会(1,2年生)
お別れ会(3年生)
国際クラブ
3/6 45分×6限
会場設営(2年生)
3/7 特別時間割
4限まで式練習(3年生)
3/8 特別時間割
4限まで式練習(3年生)
公立一般入試事前指導(3年生)
油引き