2年4組国語 (校内授業研修)

画像1 画像1
中学校では、教員の授業力向上を目的とした校内研究授業を行っています。昨日は2年4組で国語の校内公開授業を行いました。課題は「平家物語」。古典のことばは外国語のようで理解するのが難しいのですが、生徒たちは「絵で読むあらすじ」のプリントやアニメDVDの映像を見て「誰のセリフ?」「なぜこのような行動をとったの?」など内容を確認し、集中して学習を進めていました。アニメのアフレコの活動もあり、武士の難しいセリフに挑戦する姿も見られました。

全校集会10月8日

画像1 画像1
また大型の台風が近づいているようです。湿気を含む風で、まだ日本に夏がしがみついているかのように感じます。
校長先生のお話の一部:「悪ふざけ」が繰り返され大きないじめに発展することは珍しくありません。先日ある学校で教師がそういったいじめを行ったというなんとも情けなく感じる報道がありました。残念ながら人間というのはそういうことをしてしまう性質を持っていることを前提に、自分自身について常に振り返ることが大切です。人は千差万別、いろいろな性格があるので、「いやだ」と思っていてもそれを相手に伝えるのが苦手な人もいます。自分が面白がってやっていること、言っていることについて相手はどう感じているのか考えることを大切にしてほしいです。

表彰
第28回大阪市長杯中学生英語暗唱大会 
放出中学校代表で出場
1年2組 杉浦真悠子さん

1年生学年集会10月2日

8時25分の予鈴には、静かに整列できて、落ち着いた朝の集いが行われました。
学年担当からのメッセージ:10月になり入学当初に比べると小学生っぽさもなくなってきたと感じます。ただトラブルが起こったときにまだ中学生になりきれていないと思う場面があります。トラブルが起こった時、小学生と中学生の差は何か。それは大人の力を借りなくても自身で自分の行動を振り返れるということです。自分があの時こうしていたら、こう言っていたらトラブルは起こらなかったのでは、と考えることです。今後の皆さんに期待します。

選挙管理委員より、10月21日に行われる生徒会選挙についてのお知らせがありました。

今週土曜日に英語のスピーチコンテストに出場する杉浦真悠子さんがリハーサルを兼ねて、集会でスピーチを披露しました。杉浦さんのスピーチはパキスタン出身の人権運動家、マララ・ユフスザイさんがノーベル賞平和賞受賞の際行ったスピーチの一部です。
とても難しい単語や表現が出てくるのですが、見事に演じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会10月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は少し秋らしい風が吹いています。
校長先生のお話の一部:校則の中に*自転車通学の禁止*携帯の持ち込みの禁止があります。大阪市のどの中学校にもこの規則があります。最近これらの規則についての意識が低くなっている人がいます。良い環境の学校で過ごしたくない人はいません。自分の通う学校のために、規則を守り切れていない人はもう一度よく考えて行動してください。

集会で柔道部の表彰がありました。

9月28日、29日大阪市中学校秋季総合体育大会
柔道男子3年団体の部 優勝
新人女子団体の部 優勝
3年男子個人の部 優勝ー松村勇生さん
3年男子個人の部 準優勝ー上田夏也人さん
2年女子個人の部 第3位ー群馬亜瑚さん
総合の部 準優勝


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 1・2年学期末懇談(〜23日まで)

全学年

学校評価

その他