緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について
本校における新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
これまで、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定が終了し、学校の安全が確認できました。1月17日(月)より学校の教育活動を再開します。なお、土日の部活動につきましては、公式戦がある部活動のみ活動を行います。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただきますようよろしくお願いいたします。保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立城東中学校
校長 畠平 亨一
【お知らせ】 2022-01-14 17:33 up!
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について
このたび、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行うため、本日は時間を繰り上げて生徒を下校させます。明日1月15日(土)以降の対応については、保護者メール等でお知らせします。
また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立城東中学校
校長 畠平 亨一
【お知らせ】 2022-01-14 12:22 up!
始業式・3年実力テスト・1、2年チャレンジテスト
1月11日(火)から始まった3学期。
始業式では校長先生から「努力・実力・自信」の話がありました。いよいよ令和4年の学校生活がスタートしました。
1月12日から2日間、3年生は第5回実力テストを行いました。冬休みの成果、直前に迫った入試の腕試し、皆必死にテストを受けていました。
本日13日は1、2年生のチャレンジテストが行われました。普段とは違う冊子形式の問題、マークシートのある解答用紙、見慣れないテストでしたが、生徒の皆さんは一生懸命頑張っていました。外部のテストですので結果は後日になります。楽しみに待っておきましょう。
本日は臨時の職員の打ち合わせがあり、5限後クラブ無しで下校しました。明日は通常授業、5限まで行います。クラブも実施予定です。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-01-13 18:38 up!
いよいよ3学期が始まります。
3連休後の1月11日(火)に3学期始業式を迎えます。例年より少し長めの冬休みでしたが、リフレッシュできましたでしょうか。
ゆっくり過ごして、宿題が残っていたり、運動不足で体力が戻っておらずなかなか朝起きれなかったりしていませんか?火曜日によいスタートがきれるように体調を整えていきましょう。
提出物の確認をしましょう。
冬休み前に「冬の友」をもらったと思います。日々の生活の記録をつけるとともに、始業式に必要な持ち物の確認をしましょう。
感染予防を確認しましょう。
ニュースを見ていると「第6波に突入」というフレーズが目に飛び込んできました。再び感染拡大が予測されています。慣れてきたところもありますが、もう一度気を引き締めて感染予防に努めていきましょう。
600名の生徒の中には人生の中の一つの勝負をかけて挑戦する3年生がいます。自分だけじゃないということを忘れずに生活していきましょう。
【お知らせ】 2022-01-07 16:10 up!
寒さに負けずに
各クラブも早いところで1月3日からスタートし、練習や試合を行いレベルアップをはかっています。本日もグラウンドではラグビー部やサッカー部が、体育館ではバドミントン部や卓球部が活動していました。寒さに負けずに頑張っています!
さて、正月の風物詩、高校ラグビーで城東中の卒業生が頑張っている姿が映し出されていました。卒業生の活躍は嬉しいものです。現役生のみなさんも日々努力を続け、大きな花を咲かせてほしいと思います。
【お知らせ】 2022-01-05 16:13 up!
年が明け、新たな決意を胸に
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
新しい年が明けました。いろいろなことがあった2021年ともお別れし、2022年が始まります。素晴らしい1年になるようによいスタートをきっていきましょう。
年のはじめは目標をたてやすい時期です。この一年間でどんな自分になりたいか、しっかり目標をたてましょう。そしてその目標を紙に書き、いつも見る場所に貼りましょう。
今年も一年間よろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-01-02 14:10 up!
1月行事予定・給食献立
1月の行事予定と給食献立です。
今年のの反省と来年の新たな目標を決めて充実した冬休みにしてください。
3年生はいよいよ受験が迫ってきましたね。
私立受験をする人は必ず時間を計って入試問題を解いていきましょう。
1・2年生は計画的に勉強や部活動に取り組んでください。
【主な行事予定】
11日(火) 始業式
12日(水) 第5回実力テスト(3年) 〜13日まで
13日(木) 中学生チャレンジテスト(1・2年)
26日(水) 学年末テスト(3年) 〜28日まで
27日(木) 新入生保護者会
1月行事予定
1月給食献立
【お知らせ】 2021-12-27 17:08 up!
ソフトボール部お別れ試合
ソフトボール部3年生のお別れ試合が行われました。
多くの3年生、保護者の方、先生方が集まってくれたおかげで、試合をすることができました。
ありがとうございました。
受験まで残りわずかです。
充実した冬休みを過ごしてくださいね。
【お知らせ】 2021-12-26 14:44 up!
令和3年度二学期終業式
本日、令和3年度二学期終業式が行われました。
校長先生から
苦労した、頑張った一年になったと思う。これからもいろいろな勉強をしてほしい。その中での基礎は読書、また、英語の力を身につけてほしい。
なぜ勉強はしんどいのか、それは結果がすぐ出ないから。
などの話がありました。
生徒指導主事の先生から
冬休み過ごし方について、自分の気の緩み、周りの気の緩みが出てしまう。(生活習慣の乱れ、注意が散漫になってしまう。)
年末は一年の振り返りをする、年始は新しい目標をもつ。
ダラダラ過ごすのではなく、次に向けの意識をもって過ごす。
などの話がありました。
少しの休みですが、心身ともにリフレッシュし、2022年を迎えましょう。よいお年をお迎えください。
【お知らせ】 2021-12-24 15:53 up!
1年学年集会
本日1年生は3限に学年集会を行いました。学年の先生から生活面、学習面、健康面について話を聞きました。
(冬休みの過ごし方について)
生活面
1.お金の使い方、管理の仕方について考えよう。
2.中学生らしい姿で過ごそう。(髪型などの身だしなみ)
3.携帯電話の使い方を考えよう。(SNSなど)
学習面
1.今までの授業態度、勉強の仕方を振り返ろう。
2.授業の受け方、課題の取り組み方を考えよう。
3.冬休みの間にできることをして、チャレンジテストにのぞもう。
健康面
1.規則正しい生活をする。
2.手洗い、うがいをしっかりする。
3.自分の健康は自分で管理する。(健康観察表をつけるなど)
最後に学年主任より2学期を振り返って話がありました。
・三学期は中学二年生になるための準備期間。
・三学期に向けて二学期の学校生活を振り返る。
尊敬される上級生に、地域に誇れる城中生に。何事にも一生懸命、そして頑張ることがかっこいいと思える人になっていきましょう。
【お知らせ】 2021-12-23 13:50 up!