全校集会
冒頭、演劇部、バトミントン部に対して各表彰状が授与されました。日頃からの部活動の成果です。受賞された皆さんの栄誉を称えました。 【校長先生のお話】来る11月20日(木)は世界こどもの日です。すべてのこどもに人権を保障する初めての「こどもの権利条約」が国連で採択された日です。 世界の各地で戦乱により多くのこどもたちが様々な被害を受けています。大人の理不尽さのしわ寄せがこどもたちに降りかかっています。「こどもの権利条約」を批准していない国も多く、こどもの人権が守られていないのが現状です。どうかこのような状況を自分でも調べてみてください。 【生徒指導の先生のお話】新しいパソコンが順次配付されますので大切に使ってください。これまでもパソコンの正しい使い方を無視したトラブルが発生しています。特にパソコンで撮影した画像をSNSに流すなど、重大な個人情報の漏洩も起こっています。パソコンの正しい使い方を守ってくださいとのお話がありました。 避難訓練(地震・津波)
今日の6限に、全校生対象に地震とその後の津波発生警報の発令に伴う避難訓練を実施しました。
地震発生とともに落下物から身を守るため各自机の下にもぐりこみ、引き続き津波発生警報とともに高所(3階)へと避難しました。 訓練終了後、校庭にて生活指導の先生、校長先生から避難訓練全体の講評がありました。
今日の給食
白身魚フリッター ミネストローネ ブロッコリーのサラダ レーズンパン 牛乳 です 白身魚フリッターは、小麦粉や卵、牛乳などを混ぜた衣で白身魚を揚げたもので洋風の天ぷらのような料理です。さくさくとした歯ざわりが好評だったようです。 今日は6時間目に地震・津波を想定した避難訓練があります。日頃からしっかり備えましょう。 ひまわり菜園の様子
先日さつまいも掘りを終え、引き続いて秋冬野菜を植えています。今日の画面は大根の双葉が成長し本葉が出始めている様子です。そのほかに菊菜とほうれん草の種もまきましたが、ほうれん草が先に発芽しました。今後も成長の様子をご覧いただく予定です。
今日の給食
ビビンバ(肉・野菜) わかめスープ ミニフイッシュ ごはん 牛乳 です 今日の給食は人気メニューのビビンバです。ご飯の上に様々な肉と野菜の具材を彩りよく盛り付け、コチュジャンを加えて混ぜて食べる韓国料理です。栄養バランスの良いメニューですね。 今日もみんなで美味しくいただきました❣ |
|
|||||||