学年行事、学校行事の取り組みが本格化していきます。より良きものにしていくために、過程を大切にします。

給食の時間

献立
 ご飯、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、焼きのり、牛乳

月見の行事献立
 旧暦の8月15日(今年は9月29日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見えます。
 月見をするときは、いもやだんごのほか、ススキを供えて一年の豊作に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 3年音楽の授業の様子です。
 グループに分かれて、歌の練習を行っています。先生も一緒に参加して取り組んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
 2年社会の授業の様子です。
 今まで学習した内容の振り返りを行ってています。知識の定着を図ります。

3年 学年集会

水曜日は3年学年集会の日。

文化発表会に向けて、朝から練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

早くも気温上昇!

汗をかきながら、生徒たちが登校して来ました!

おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立高校一般選抜出願 部活動部長会議 選挙管理委員会
3/6 3年卒業式練習 職員会議
3/7 3年卒業式練習
3/8 3年卒業式練習 卒業生を送る会