体育大会が近づいてまいりました。6月6日(木)体育大会 午前9時10分開会

給食の時間

 今日の献立は、「こどもの日の行事献立」として、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳でした。

 「ちまき」について
 大阪市の給食では、子どもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。
 ちまきは、もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを笹の葉で包み、蒸して作ります。
 中国から伝来したもので「茅(ちがや)」の葉で包んでいたことから「茅巻き」と呼ばれていました。「子供が元気に育ちますように」という願いが込められています。
画像1 画像1 画像2 画像2

スマホ安全教室 4月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)3・4時間目は体育館でスマホ安全教室です。
NTT情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原嘉一先生が講師として来校していただき、中学生情報モラル研修会を受講しました。

授業の様子 4月25日(木)1時間目

画像1 画像1
どの学年も、頑張っています。

3年生 学年集会 4月25日(木)

画像1 画像1
毎週木曜日の朝は、3年生の学年集会です。
今日の集会は、進路の話です。

部活動

画像1 画像1
 体育館でも、先輩と後輩の縦の繋がりを意識した活動が行われています。
 先輩が手取り足取り、教えています。
 先輩も、教えることにより知識が整理され、理解を深めることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 生徒議会(6月) 3年1限体育館使用
6/4 体育大会予行(雨天時火曜時間割)
6/5 体育大会準備 火曜1〜4限
6/6 体育大会(雨天時木曜時間割) 給食なし
6/7 体育大会予備日 木曜時間割 3年6限体育館使用

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

各種文書

学校評価

大阪府