大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

12/26 木材と釘の分別作業〜科学技術部

画像1 画像1
12月26日に技術科の授業で使用した木材から釘を抜いて分別する作業を、科学技術部員が行いました。大量の木材でしたが、部員が一所懸命に作業をしたので、ほぼ終了しました。明日は技術室の大清掃をして、今年の活動は終了になります。

毎日新聞12月22日朝刊に掲載されました〜科学技術部

 毎日新聞社、自然科学観察研究会主催の『自然科学観察コンクール』で新北島中学校科学技術部の作品「自作の振り子で重力加速度を測定」が佳作に選ばれ、毎日新聞(全国版)12月22日朝刊社会面に代表生徒の名前が掲載されました。
 また、他の作品(大和川の水質調査パート7、アルゼンチンアリの調査研究パート4)でも部員が頑張ったことが評価されて、顧問が指導奨励賞を受賞しました。
 保護者の方や地域の方のご協力やご声援、研究発表会でのさまざまな人から部員へのアドバイスや支援の賜と深く感謝しております。そして、なによりも部員たちの頑張りが評価されたものと思っています。今後ともご支援ご協力のほどよろしくお願いします。

自然科学観察コンクール
https://www.shizecon.net

第58回入賞作品一覧 https://www.shizecon.net/award/archive_detail.h...

12/23 サイエンスキャッスル関西大会〜科学技術部

画像1 画像1
 12月23日(祝) 私立明星高等学校でサイエンスキャッスル関西大会が開かれ、科学技術部の12名が参加しました。科学技術部からはポスターを3作品出品しました。
・ピコスコープを使って化学的酸素要求量を測定する。
・ケーター可逆振り子を作成し重力加速度を測定
・アリの見やすい標本作成について
 高等学校の先生・生徒や研究者、あとポスター審査員の博士や博士課程在籍の大学院生などからポスターセッションの説明を聞いてもらったり、質疑やアドバイスを受けました。制限時間一杯に質問者が来ていたので、なかなかの人気でした。また、ポスター会場でいろいろな高等学校の研究の発表を聞くこともできました。
 口頭発表の高校生の発表は難しいものも多かったですが、中学生にもわかるものもあり、2年生を中心に聞いていました。ブース出展の3Dプリンターにはほとんどの部員が興味があったようでいろいろと担当者に質問をしていました。
 当日は保護者の方も数名来ていただき、お子様の発表を直接聞いていただいたり、ポスター審査の様子を見守っていただきました。いろいろとありがとうございました。

12月23日(土)サイエンスキャッスル関西大会で発表〜科学技術部

画像1 画像1
 12月23日(土)私立明星中学校で行われるサイエンスキャッスル関西大会で、科学部員が発表します。今回は3作品のポスター発表を行う予定です。時刻は14時00分から14時50分を予定しています。東海地方から中国地方までの中高生の発表約120作品を見ることができます。
 写真は科学技術部員が研究ポスターを作成している様子です。

12/16 壁新聞完成〜科学技術部

画像1 画像1
 12月の初めころから科学部員で企画・作成していた科学技術部の壁新聞が完成しました。1月からの1年間の活動についてまとめました。今年は研究・活動と発表の2枚を班に分けて作成しました。部員が原稿を書いたり写真を切り抜いたりしてほかの人に見てもらうことを意識しながら作成しました。1年間の活動を振り返り、今後の活動について考えることができました。
 作成した壁新聞はこどもエコクラブの大阪市担当に提出しました。今後こどもエコクラブ全国事務局などに送られてこどもエコクラブのホームページやイベントなどで掲示される予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校協議会

中学校のあゆみ

全国学力・学習状況調査の結果

中学生チャレンジテスト

大阪市統一テスト

事務室より

交通安全

部活動

行事予定