大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

2/11 中学校・高等学校の研究発表会に参加しました〜科学技術部

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月11日(月)に府立富田林高校でひらかれた、第4回科学系クラブ連盟研究成果発表会で、科学技術部員が大和川の研究と重力加速度の研究の2題を発表しました。参加校は府立富田林中学校、太子町立中学校、和歌山県立向陽中学校、大阪市立旭陽中学校、府立長野北高校、大阪市立新北島中学校、上宮太子高校、四天王寺学園高校、府立富田林高校、力塾(発表順)です。
 それぞれの研究グループが研究した内容を口頭発表し、質疑応答でいろいろな学校の生徒が意見を述べ合っていました。これらの経験は科学のみならず将来就く仕事の上でも有意義なものになると思います。
 今回、科学技術部で初めての試みで、1人で1題の発表を原稿なしで発表する取り組みをした部員がいましたが、たいへんうまく発表できていました。部活以外の色々な場の発表活動でも、頑張ってもらいたいと思います。

2/4 大阪市環境表彰受賞式〜科学技術部

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(月)に大阪市役所市長公室で、平成30年度大阪市環境表彰受賞式が行われました。個人の部に1名、団体および事業者の部に3団体、学校園の部に2校が選ばれ、部活動としては今回初めて科学技術部が受賞しました。部活を代表して2年生部長が副市長から表彰されました。
 今回の受賞は、長年の大和川の水質調査やゴミ調査、アルゼンチンアリのモニタリング活動、研究発表や小学生への科学教室などが評価されてのものでした。
 非常に厳粛な雰囲気な式典で、参加した部員は非常に緊張していましたが、式終了後はほっとしたのと受賞のうれしさから笑顔になっていました。

2/2 泉北私の水辺交流会で発表しました〜科学技術部

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日の土曜授業後に、泉北府民センターで開催された『泉北私の水辺交流会』で研究発表を行いました。
 「部員は楽しそうに展示ブースや発表を聞きました。発表は思っていたより観客の人数が少なく、緊張があまりしなかったのでスムーズにできたと思います。他の発表で参考になったことは、研究するには継続は大事だなと思いました。
 展示ではチリメンモンスター(ちりめんじゃこの中にいるいろいろな生物)を探してみました。展示ブースもとても面白かったです。」(2年部長)
 昼からの参加だったので、府立泉北高校や専門学校などの一部の発表しか聞けませんでしたが、質疑応答などで意見交流ができていました。
 発表している時の様子を缶バッチにしてもらったり、葦船にのせてもらったり鳳土木事務所の方にはいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

2/2 泉北水辺の交流会〜科学技術部

 2/2に、科学技術部で参加を予定している泉北水辺の交流会は、土曜授業後に自転車で泉北府民センターに向かいます。
 参加予定の部員は、顧問の先生の指示の通りに明日登校してください。新北島中学校科学技術部の発表予定時刻は13時30分を予定しています。

1/27 大和川コンクール表彰式で研究発表しました〜科学技術部

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(日)に奈良県王寺駅前のリーベルホールで大和川コンクール表彰式が行われ、科学技術部員が大和川の水質とゴミ調査について発表しました。研究発表するだけでなくマイクロプラスチック問題やゴミの回収の難しさ、大和川一斉清掃の参加を呼びかけました。
 また、写真の部では2年生の部員が『大和川河川事務所長賞』を受賞したので表彰されました。大和川上流の石川で撮影した写真が選ばれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 公立高校特別選抜出願
2/18 3年進路懇談

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

中学生チャレンジテスト

大阪市統一テスト

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

事務室より

行事予定