5月のせいかつもくひょうは 「ろうか・かいだんを ただしくあるこう」です

10月30日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間です。
「魔王」を鑑賞しています。特徴などをワークシートに書き出していきます。

10月30日 中学校授業風景9年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業です。
「動滑車」について、実際に試しながら課題を解決していきます。

10月30日 中学校授業風景8年

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育の授業です。
男子は「柔道」のオリエンテーションです。心得や約束を確かめるとともに、柔道着を合わせています。
女子は「バレーボール」です。ソフトバレーボールを使って、オーバーハンドパスの動きを確かめます。

10月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、豚肉といかの中華煮、大学いも、黄桃(缶)です。
油で揚げたさつまいもに甘いみつをからめた大学いも。この名前の由来にはいくつかの説があるようです。
大学いもができたとされる大正時代のころ、
1.大学生の間で人気が出た。
2.大学生が学費をかせぐために売っていた。
3.大学ノート同様、このころ商品名に「大学」をつけることがブームだった。
からと言われています。
どの説でも、安くておいしくて栄養たっぷりの大学いもは人気だったということのようです。
今日もおいしくいただきましょう!

10月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろです。
今日もしっかりいただきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年茶話会
公立一般選抜入試事前指導
4・5年水都国際高校連携授業
3/11 公立一般選抜(中)
3/12 卒業式予行(中)
3/13 卒業式(中)
休業日(小)
3/14 卒業式予行(小)

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力