ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

『1年生授業の様子 理科』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生理科の授業の様子です。

 「身の回りの物資」について学習しています。

 金属と非金属を分類しています。

 

7月29日(水)『1年生授業の様子 英語』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(水)

 1年生英語の授業の様子です。

 本文を各自で音読した後、ペア学習で確認しています。

『給食献立』

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の予定

 ●豚丼
 ●すまし汁
 ●いり黒豆
 ●牛乳

 『石鹸で手を洗おう』
 手はうすい膜のような油分でおおわれています。手の汚れの成分が油分と混ざり、水洗いしただけではなかなか落ちません。
 また、手には目で見える汚れだけではなく、細菌やウイルスが多くついていますが、石けんを使いていねいに洗えばほとんどとれます。

 食事の前の手洗いはとても重要です。
 配食をする給食当番は、特に念入りに洗いましょう。

7月28日(火)『登校の様子』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(火)

 今日は朝から日差しも強く、暑い一日になりそうです。

 風紀委員の人が、正門であいさつ運動と服装点検をしてくれています。

 例年なら夏休みに入っているところですが、終業式まであと10日。

 新型コロナウイルス感染症、熱中症に気をつけながら頑張りましょう。

『7月生徒議会』

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は7月度生徒議会を行いました。

 まず各種委員会から、「6月の反省」や「7月の目標」などの報告がありました。
 
 続いて、生徒会執行部役員の改正案です。 

 現在4名のところ、今後は、会長1名、副会長1名、書記2名に加えて、執行委員会2名を追加し、合計6名で生徒会執行部を運営していきます。

 最後に「交通事故防止のために三稜中学校生徒会が、住吉警察署・住吉区役所と連携して、正門前に立て看板、電柱にポスター掲示を検討しています」と報告がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 新転任・退職・転職者の紹介 職員打合せ
4/5 入学式準備(新3年生準備生徒 9:00体育館集合)
4/6 第76回 入学式(10:00〜) 生徒会執行部(9:40)

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

Teams関係