ようこそ、大阪市立住吉中学校ホームページへ! ★★★ ALL FOR SMILE! 〜すべてはみんなの笑顔のために〜 ★★★

小学生授業体験より

午後からは、住吉小学校と東粉浜小学校の児童が来校し、授業体験と部活動見学をしていただきました。両小学校の児童の皆さん、ご来校ありがとうございました。

中学校の授業、というほど難しくない内容ばかりでしたが、生徒の皆さんが部活動で精一杯に取り組む姿を見て、住吉中学校の雰囲気を感じ取ってくれたと思います。
暑い中でのアピール、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業週間より(4)

今日は、3年生の数学の授業にたくさんの先生たちが見学に来られました。二次方程式を利用して文章問題を解く学習でした。

中学校で学習する「数と式」の領域は、二次方程式が最後の内容になります。計算問題は、1年生からの復習を含め、夏休み中にしっかり取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業週間より(3)

今日は、3年生の国語を見学しました。スライドを使って作成した自身の俳句を発表し、班で良いと感じた句を選んでいました。

スライドの写真から修学旅行での楽しさや梅雨の雰囲気を感じさせる質の高い作品に心が揺れました。
それぞれが素敵な作品なので、修学旅行に行った事だけでなく、作った俳句も思い出に残してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 人権総合学習

今日の6限目に子どもの権利条約について学習しました。
子どもはおとなと同じように、ひとりの人間として様々な権利を持っているということです。
それがわかりやすくカルタに書かれてあり、班で取り合いながらどんな権利があるか学んでいきました。
最後には用紙にまとめ、自分や周りの人を含め、すべての人権が守られるべきで大切なことがわかったと思います。これからの学校生活、そして人生に活かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業週間より(2)

今日は、1年生の社会と2年生の数学を見学しました。1年生はヨーロッパ州の地理的な学習、2年生は連立方程式の特別な計算の学習で、どちらもグループ活動で相談、声かけ、教え合いなど、授業の参加方法に工夫がありました。

グループ学習はみんなの力が自分の力にもなる大切な学習です。楽しいだけではなく学びにもつなげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日