子どもの日に「感謝の青!」

画像1 画像1
「青い鯉のぼりプロジェクト」

 青い鯉のぼりプロジェクトは東日本大震災で大きな被害があった宮城県東松島市大曲浜で3月11日から5月5日まで、青い鯉のぼりを揚げ、震災で亡くなった方々への鎮魂の祈り、そして世界中の子ども達に安心・安全で希望のある未来を願い2011年から続く活動です。
 今年度、東松島で実施される青い鯉のぼりプロジェクトは新型コロナウィルス感染拡大防止、全国非常事態宣言に伴い「今年はみんなの心の中いっぱいに青い鯉のぼりを揚げよう!」と毎年とは違った形で「鎮魂の青」「希望の青」に加えて、「感謝の青」世界中の医療従事者を応援し、感謝の気持ちを伝えようと取り組みが行われます。

 白鷺中学校からも昨年度作った、青い鯉のぼりのしおりでこのプロジェクトの思いに賛同し参加したいと思います。震災、病気、不慮の事故‥亡くなった方々の鎮魂、今の状況から脱し世界中が安心・安全で希望のある未来の到来を願い、医療従事者の方々への感謝の気持ちを込めて青い鯉のぼりを揚げます。

こどもの日には心の中に青い鯉のぼりを揚げましょう!

令和2年5月10日までの臨時休業期間の延長について

令和2年5月10日までの臨時休業期間の延長について 

 平素から本校教育にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

 さて、政府が「緊急事態宣言」を行ったことを受け、大阪市においても令和2年5月6日(水)まで、臨時休業を実施しているところです。
 
 幼児児童生徒の更なる感染予防の徹底を図るため、期間を延長して、令和2年5月10日(日)まで臨時休業を延長することが決まりました。

 なお、5月11日(月)以降の対応については、改めてお知らせします。

4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画URLのお知らせ

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より4月27日(月)公開の、学習動画の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月27日(月)公開分

中学1年生
数学 正負の数
第1回 
第2回 
英語 Unit 1 はじめまして
第3回 
第4回 

中学2年生
数学 式の計算
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 A Friend in a Sister School
第3回 
第4回 

中学3年生
数学 多項式
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 Pop Culture Then and Now
第3回 
第4回 

はるかのひまわりプロジェクト

 2019年度5月から高知県四万十市立蕨岡(わらびおか)中学校と防災ALT(53期生)は「はるかのひまわりプロジェクト」を通じて交流をスタートしました。昨年度、蕨岡中学校は全校生徒4名(3年生1名、2年生3名)でした。「高知県」と「大阪府」遠く離れた地で、阪神淡路大震災で亡くなった、はるかちゃんの家に咲いたひまわりの種を受け継いでひまわり花を咲かせるプロジェクトを進める中で、手紙での交流をしてきました。
4月の初めに蕨岡中学校の皆さんから手紙が届きました。ありがとうございました!
蕨岡中学校は令和3年4月に四万十市立中村中学校と統合することが決まっています。
蕨岡中学校の最後の1年となる今年度も交流を続けていきます。

「つながりはぬくもり」
…というテーマで蕨岡中学校では本校からの手紙を掲示してくださっていました。
手紙を書いたり、電話で話したり、遠く離れていても心をつなぎ、ぬくもりを感じることができます。
今は、人との距離をとることが大切です。
しかし、様々なやり方で心の距離を縮めましょう。
つながりはぬくもりです。

画像1 画像1

令和2年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ

 大阪市教育委員会より連絡があり、2年生対象の「令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」は中止となりました。

 詳しくはこちらをクリック→令和2年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31