生徒専門委員会

 放課後、生徒専門委員会・生徒会が開かれました。
 3年生にとっては、最後の委員会となりました。
 環境委員会では、先月から委員会後に各学年の廊下をモップで清掃しています。給食運搬時に垂れた汁などを拭き取ってくれています。
 体育委員会では終了後に2年生だけで球技大会について話し合っていました。
 3年生の専門委員会議は今日が最後ですが、活動は最後まで行われます。
画像1 画像1

学校保健委員会

2月8日(木)
 本日、学校保健委員会を開催しました。
 第1部として、1年生や学校医さんPTAの保健体育委員さんや地域の方を対象に「歯と口の健康教室」を開催しました。歯科衛生士さんに来ていただき、本校1年生の事前アンケート結果をもとに、虫歯と歯周病などについてお話ししていただきました。

 第2部では、養護教諭より本校の歯科検診結果について報告があり、歯科衛生士さんより助言をいただき、学校・保護者や地域の方からの質疑応答が行われました。

 歯科衛生士さん、ご参加いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/2月8日(木)

画像1 画像1
献立名 ・鶏ごぼうご飯(きざみのり)
    ・焼きれんこん
    ・みそ汁
    ・牛乳

栄養価  エネルギー 674kcal、たんぱく質 27.2g、脂質 17.0g

☆れんこん(蓮根)☆
 れんこんは、蓮(はす)の地下茎(ちかけい/地中に伸びる茎)が太くなったもので、これが蓮の根と表現され「蓮根(れんこん)」と呼ばれています。中国が原産とされ、日本へは奈良時代に中国から薄桃色の美しい花を咲かせる観賞用のものが伝わりました。その後鎌倉時代になって、食用のものが伝わり各地に広がりました。
 れんこんの穴は地上の葉や茎から地中の根までをつなぐもので、空気を出し入れする大切な役割をしており、通常は、真ん中に1個とその周りに9個の穴が開いています。この穴は「先を見通す」という意味から、縁起の良いものとして扱われ、正月や節句などお祝いの料理としてよく使用されます。秋から冬にかけてが旬の野菜で、ビタミンCを多く含んでいます。れんこんに含まれるビタミンCは、イモ類などと同じようにでん粉に守られているため、加熱しても壊れにくいのが特徴です。
 今日の給食では、れんこんに塩と綿実油をまぶしてオーブンで蒸し焼きにした料理で、れんこんそのものの素朴な味が楽しめる一品です。

部活動

●吹奏楽部、軽音楽部は2月11日(日)に出演するJOY JOY(平野区中学生コンサート)に向けて練習しています。

●運動場ではサッカー、ソフトボール、野球部が、体育館では女子バスケットボール部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水)

●生け花ボランティア
 玄関ロビーの生け花が変わっているのに気づきました。昨日の放課後に来てくださったのでしょうか、いつもありがとうございます。

●2年生修学旅行に向けて始動
 2年生が修学旅行に向けて動き出しました。レクリエーションの内容や服装、持ち物などについて、今後生徒の係中心に話し合って決めていく予定です。

●元気アップ放課後学習会
 3年生数名が入試に向けて、参加していました。わからないところは大学生のサポーターに教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 1年:歯と口の健康教室(6限)
生徒専門委員会
2/9 3年:私立入試直前注意(6限)
2/10 私立高校入試
2/11 建国記念の日
私立高校入試
2/12 振替休日
2/13 進路懇談
2/14 特別選抜出願(19日正午まで)
進路懇談

進路情報

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

食育通信

その他のお知らせ

各種相談窓口

グランドデザイン