本日の献立/1月16日(火)

画像1 画像1
献立名 ・親子丼
    ・ブロッコリーのごまあえ
    ・黒豆の煮もの
    ・牛乳

栄養価  エネルギー 722kcal、たんぱく質 33.8g、脂質 17.7g

☆黒豆☆
 黒豆は大豆の一種で、豆の表皮にアントシアニンという色素が含まれているため黒い色をしています。しかし、栄養成分については一般の大豆とほとんど変わりはありません。
 平安時代のころには栽培が始まっていたと考えられ、倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう/935年)では、「鳥豆(くろまめ)」の名で記載があるそうです。戦国時代には武士や忍者たちが、黒豆を原料とした「兵粮丸(ひょうろうがん)」と呼ばれる丸薬を非常食として常備していたと言われています。
おせち料理での使用は、こんにゃくと炊き合わせた「座禅豆」という料理が初めてではないかといわれ、現在のように砂糖と醤油を使用した煮豆になったのは、江戸時代の後期ごろからのようです。
 黒い色には、魔除けの力があるとされ、邪気を払い災いを防ぐという意味や、黒い色が日焼けをイメージし、勤勉や健康という意味にもつながり、まめに働き達者で暮らせるようにとの願いがこめられ、おせち料理の一部となったようです。
今日の給食では、乾燥した黒豆を熱湯に浸して戻し、砂糖としょうゆで味付けして、鉄釜を使ってじっくり煮込んだ手作りの煮豆として提供しています。

1月15日(月)

●全校集会
・吹奏楽部が大阪府アンサンブルコンテストの金管四重奏での銅賞受賞が披露されました。
・校長先生からは29年前の阪神淡路大震災の当時の状況のお話、そのあと生徒会からは、「1月17日の防災とボランティアの日に因み、能登半島地震の被災に対しての募金活動を行いますので、ご協力お願いします。」と呼びかけが行われました。

●研究授業
 3学期は1年生の先生の研究授業が行われます。
 今日は道徳の研究授業が行われ、教育センターから教育アドバイザーも見学に来られました。

●給食
 正月の行事献立で、雑煮とごまめ(田作り)が提供されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/1月15日(月)

画像1 画像1
献立名 ・れんこんのちらしずし(きざみのり)
    ・ぞう煮
    ・ごまめ
    ・牛乳

栄養価  エネルギー 733kcal、たんぱく質 29.0g、脂質 13.6g

☆正月の行事献立☆
 お正月には、昔から新年のお祝いと健康と幸せの願いを込めた料理を食べる風習がありました。各ご家庭でも、色々な料理を楽しまれたことと思います。少し遅くなりますが、給食でもささやかながら、毎年、正月の行事献立として実施しており、本日は「ぞう煮」と「ごまめ」を献立に取り入れています。
 「ぞう煮」は、室町時代から祝い事や時別な日の料理として食べられていたようで、餅が伸びる様子から、健康と長寿の願いが込められているそうです。「ごまめ」は田作りともいわれ、昔は肥料としてイワシを田にまいたところ豊作になったところから、五穀豊穣の願いがこめられてきたそうです。

1月12日

?
●3年生
 学年集会では学代の司会進行のもと、風紀点検が行われました。学年の先生からは、出願までの準備について説明がありました。

●通級指導教室開設に向けて
 次年度開設する通級指導教室に向けた校内研修に、市教委のインクルーシブ推進室より通級指導アドバイザーの先生に来ていただき、研修会を開催しました。

通級による指導とは
通常学級に在籍するLD、ADHD等の発達障がいや、知的障がいが無い自閉症、情緒障がい等の障がいのある児童生徒が、障がいによる学習上・生活上の困難を改善・克服するために、一部特別の指導(自立活動など)を受けるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/1月12日(金)

画像1 画像1
献立名 ・豚肉と野菜のスープ煮
    ・カレーソテー
    ・りんご
    ・発酵乳
    ・レーズンパン、牛乳

栄養価  エネルギー 806kcal、たんぱく質 37.6g、脂質 22.9g

☆ささみ(笹身)☆
 ささみ(笹身)は、鶏肉の胸骨に沿った部分の肉で、形が笹の葉に似ていることが、この名の由来となっています。他の部位に比べて脂肪が少なく、その分たんぱく質を多く含んでいます。くせのない味で、料理にも幅広く利用されています。
 今日の給食では、フレーク状で油漬けに加工されたものをカレーソテーに使用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式準備・リハーサル(45分×4限)
3/13 卒業式
3/14 生徒専門委員会
学校協議会(18:30-)
3/15 生徒議会
3/18 45分授業

進路情報

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

グランドデザイン