地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜

校庭の花

校庭のパンジーがきれいに咲きました。

懇談の行き返りに、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

2週間ぶりの全校集会がありました。

まず、俳句と書道の表彰がありました。コンテストやコンクールに応募することは、学校で学んだことを活かしながら、より広い視野で目標を持つことのよい練習となります。
受賞、おめでとうございます!

次に、校長先生のお話がありました。以下のような内容でした。

明日、道徳教育の研修会があります。学校外からもたくさんのお客様が来ます。
今、日本中に外国からお客様が来ていますが、日本に来た人の多くが、「日本人は優しい
」「日本ほどよい国はない」と口をそろえて言うそうです。
ところが、世界「親切度ランキング」を見ると、日本は最下位に近い順位。
欧米とちがい「寄付やボランティアの文化」が根付いていないからというのが最大の理由だそうですが、似たような事象を扱っても、少し言葉が変わるだけでまったく違う解釈、まったくちがう順位になってしまうのはよくあることです。
自分とは異なる見方や考え方がたくさんあることを学びながら、自分たちのやっていることにしっかりと自信をもって取り組み続けることも同じくらい大切ではないでしょうか。
全国学力テストやチャレンジテストの点数は大切ですが、それはすべてではありません。
本校にはスポーツで近畿や全国大会に行ったり、俳句や書道で大きな成果を挙げたり、クラフトパークで素晴らしい工芸品を作ったりする生徒がたくさんいます。道徳教育や日々の指導を通じ、優しい心を育んでいます。
それぞれのよいところ、それぞれのウェルビーングを伸ばしていきましょう。

最後に、生活指導の先生から、今後の校則の見直しについてお話がありました。

昨日から寒くなりましたが、風邪等に気をつけて、元気に生活を続けましょう。





画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(木)2年校外学習

画像1 画像1
11月30日(木)に2年生は校外学習があります。
(11月9日に予定されたものが、この日に延期となりました)

校外での昼食となりますので、2年生はお弁当のご用意をお願いいたします。

2学期期末テストについて(11月27日は給食を食べずに下校します)

画像1 画像1
11月27日(月)と28日(火)に2学期期末テストがあります。

27日(月)は長吉東小学校が代休のため、給食がありません。テスト後、給食を食べずに下校となります。

お知りおきください。

<2学期期末テスト時間割>

11月27日(月):社会、理科、数学、技術家庭  給食を食べずに下校

11月28日(火):英語、国語、体育、音楽  給食後に下校

第2回学校協議会のお知らせ

画像1 画像1
令和5年12月15日(金)18時より、本校4階北館視聴覚室で、第2回学校協議会を開催します。

よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 部活動中止
3/11 一般選抜入試
3/12 卒業式準備
3/13 第49回卒業式