期末テスト
いよいよ今日から期末テストがはじまります。
勉強の成果が発揮できるように、落ちついて取り組みましょう。 今日は理科、英語、技術家庭です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
校長先生からは以下のようなお話がありました。
明日から期末テストです。私たちはなぜ勉強をのでしょうか。よく勉強して、有名大学に入った学生の話です。 1.考える力を学ぶことです。世の中は答えのない問題ばかりです。正解を暗記するのではなく、なぜそうなったかを考えることが大切です。 2.勉強に向かう姿勢が役立ちます。人生は一生勉強です。ラーメン屋をはじめるには、ラーメンの作り方に加え、経営を学ぶ必要があります。学生のときに勉強のやり方を学んでおけば、効率的に進めることができます。 3.人生の選択肢が広がります。色々な職業を知り、資格を取れば、様々な職業を選ぶことができます。勉強を続けるうちに、自分に向いていることが見えてきます。 勉強は、強いて勉めると書きます。楽しいことだけではありません。ですが、それをがんばることが、自らの道を見つけることにつながるのです。明日からの期末テスト、がんばってください。 また、生徒指導主事の先生からは、SNSによる事件が増えていると警察から連絡があったというお話がありました。何か危ない感じがするものには近づかないようにして、自らの身をまもる感性を持ちましょう。 ![]() ![]() 進路説明会
第1回目の進路説明会がありました。
お足もとの悪いなかを集まっていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 学習会
本日からテスト前学習会がはじまっています。
1学期の期末テストに向けて、しっかり準備しましょう。 ![]() ![]() 学年集会
木曜日の学年集会では、学年の先生から、自己の体験を交えた様々な講話があります。
今日はこんなお話でした。 学校に入ると、自分の想像と現実のあいだに、様々なギャップを感じることがあります。 もっと勉強ができると思ってた、もっと野球がうまいと思ってた、もっと足が速いかと思っていた、、、現実は厳しく、上には上がいることに目がいくようになるのが中学生の時期でもあります。 そういう壁にはいつか必ずぶち当たるものです。どうせ勝てない、もう何をしていいかわからない、、、そんな気持ちになることは必ずありますが、それは誰しもが経験する普通のことなので、どうか焦らずに、自分のやるべきことをしっかり淡々と進めてほしいと思います。 もうすぐ期末テストです。いちばん壁にぶつかる時期であり、いちばん成長する時期が中学生です。がんばりましょう。 ![]() ![]() |
|