地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜

国際理解教育の事前学習

視聴覚室で国際理解教育の事前学習をしています。

今、世界では1年間に17億トン〜25億トンの食料が廃棄されていると言われています。

一方で、食料が足りなくなっている国も存在します。

金曜日にJICAの方にご講演をいただく前に、世界で起きている基礎的な諸問題を学習しておきます。
画像1 画像1

卒業式に向けて

3年生が歌の練習をしています。

感動の卒業式を迎えましょう!
画像1 画像1

読み聞かせ

読解力向上に向け読書に親しむために、給食の時間に司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

初めての試みに、皆、興味津々でした。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の時間

ビブリオバトル開催に向けて、学校図書館で本を選んでいます。

水曜日は学校図書館司書の方の勤務日です。
本のことなら、なんでも相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

今日も国語をはじめとして、たくさんの表彰がありました。

長塚節や歌垣の里主催の短歌、倫理俳句大会の俳句、明治神宮書道会の書道、健康増進等です。

テストの数値だけでは測れない力を養い、社会とつながるための力を身につけています。

3年生はあと1週間で卒業です。
最後の総仕上げに向けて、1日1日を大切に刻みつけていきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 一般選抜入試
3/12 卒業式準備
3/13 第49回卒業式