TOP

◆学力向上支援国語科授業◆

 本日1月19日(金)2限目の2年3組国語科授業は、学力向上支援授業として、大阪市教育センターの指導員の先生が見学に来校されました。
 授業の導入として、漢字小テスト、ことわざプリントを行った後、教科書の「動物園でできること」の筆者の問題提起について理解する授業が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学部の活動

本当に拡大して見えるのか、半信半疑でしたが、観察用プレパラートを拡大して見ることができました。
タブレット端末を使って写真を撮ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学部の活動

本日の活動では、手作り顕微鏡を作成しました。
材料は、透明ビーズと厚紙とテープだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆3年2組面接練習◆

 本日1月17日(水)5限目は、3年2組が多目的室にて面接練習を行いました。
 3組と同じく、阪井校長先生と大谷教頭先生が質問をし、学年主任の大西先生が行動観察を行いました。
 本校の志望動機、中学校で頑張ったこと、高校でやりたいことや将来の夢、自分の長所・短所、最近のニュースについて等の質問がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆3年3組面接練習◆

 本日1月15日(月)1限目は、多目的室にて3年3組の面接練習を行いました。
 阪井校長先生と大谷教頭先生が質問をし、学年主任の大西先生が行動観察を行いました。
 入室退室やあいさつ、言葉づかいは基本中の基本ですが、どうでしたか?
 志望動機、中学校で頑張ったこと、高校でやりたいこと等を質問され、緊張の中、一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31