TOP

1年 人権学習

班で協力して調べ、調べた内容を他の班と共有しました。
写真は、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 人権学習

ヘルプマークなど、福祉に関するマークについて調べています。
写真は、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 人権学習

人権学習の取り組みとして、障がいのある方々と一緒に社会生活していくために必要なことについて考えました。
写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆学力向上支援国語科授業1年1組◆

 本日1月25日(木)3限目は、1年1組の国語科授業見学でした。
 今日は書写の授業で、「天地」を毛筆にて書きました。字をきれいに書けるようになろうとの目標で、お手本を見ながら、バランスよく書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆学力向上支援数学科授業1年2組◆

 本日1月25日(木)1限目の1年2組の授業は、学力向上支援授業として、大阪市教育センターの支援員の先生の授業見学を行いました。
 「空間内の平面と直線」の単元で、本時は直線の位置関係について理解する授業でした。
 垂線、垂直、直角の違いを説明できますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31