令和6年度体育大会は6月7日(金)に開催予定です。当日雨天中止の場合は、6月10日(月)に順延です。

美術科作品

画像1 画像1
玄関展示ケースに3年生の作品を展示しました。
2年の3学期に制作した作品です。線織面といって、直線をずらして引くことによって美しい曲面を描く技法と点だけで濃淡を表現する点描の作品です。
点描は2年生理科の宿題にもなっているので、夏休み中に登校することがあれば、ぜひ参考にしてください。

平和村への募金 in ドイツ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日〜13日にかけて皆さんに協力いただいたドイツ国際平和村への募金を届けてきました!
現地スタッフの方も、こんなにもたくさんの募金が集まったことにとても喜んでおられました。子ども達はみんなと同じように元気に外で遊んでいました。

世界にはまだ戦争で傷ついた子ども達がたくさんいます。平和について考える夏にして欲しいなと思います!
ドイツより

吹奏楽部 夏のコンクールまであと2日!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ8/1の夏のコンクールまであと2日!毎日朝から夕方まで1日練習を頑張っています!たくさん譜面に書き込んだことをしっかり音にしていきましょう。響け、成南サウンド!

家庭科部調理実習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の家庭科部は「パウンドケーキ」に挑戦しました。

作っている途中で「パウンドケーキって何?」と質問。
「昔、粉、バター、砂糖、卵を それぞれ1ポンドずつ使って作っていたから名づけられたんやで(諸説あり)」と答えると、次は「ポンド…?」。

1ポンド=約450gの重さの単位です。


今回の基準値は約100gとし、チョコ、抹茶、さつまいも、ココアなど、様々な具を加えてオーブンで焼き…
ケーキの仕上げには、ツヤ出しのアプリコット(あんず)ジャムか粉糖を各自選びました。

この夏休みは昨年より何か1つでも多く、家族の一員としてお手伝いをしましょうね。
お料理かな? 掃除かな? 何が出来るかな?

理科部 活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科部で、大阪市立科学館に行って来ました!

プラネタリウムを見て、展示場をまわって来ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

保健だより

いじめ防止基本方針

公立高校案内(HP用)