校長あいさつ
本校は昭和22年,新制中学校の発足とともに、東淀川第二中学校として神津小学校内に併設創立、次いで府立北野高校内に分校が設置されました。昭和24年5月に校名を大阪市立新北野中学校と改称し、現在の地での教育活動がスタートしました。 以来、歴代の教職員と保護者、地域の皆様方のたゆまぬ努力と熱き学校への思いが80余年の歴史を刻み、今もその伝統を受け継いでいます。 本校の「自主」「自立」「創造」の校訓のもと、北中4大目標「すすんで挨拶しよう・5分前行動を心がけ、時間を守ろう・校内美化に努めよう・ルールを守ろう」をかかげ、人間尊重の精神と態度を養い、自ら学び,考え、判断し、他と強調しながら社会の変化に主体的に対応できる『生きる力』を育て、生徒一人ひとりの個性を最大限に伸ばし、創造力や自主性あふれる人間の育成をめざし教職員一同、日々粘り強く努力と研鑽を重ねております。 今年度199名の新入生を迎え、現在、645名の生徒が、日々勉学と部活動に励み、活気ある学校生活を送っています。 今後も学校の課題と使命を明確にし、地域の信頼と期待に応え、地域に愛される学校作りに邁進いたす所存です。 保護者、地域の皆様方には一層のご支援とご協力を賜りますようよろしくお願い申しあげます。
大阪市立新北野中学校長 源嶋 史展