各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

大阪府小学校社会科教育研究会常任理事・理事会

画像1 画像1
5月22日(水)、聖和小学校にて令和6年度第1回大阪府小学校社会科教育研究会常任理事・理事会が開催されました。「大阪府小学校社会科教育研究会」とは、行政8ブロック(豊能、三島、北河内、中河内、南河内、泉北、泉南、大阪市)で構成する各市町村の小学校社会科教育研究会の総称であり、市社研も所属しております。各ブロックが毎年持ち回りで時機に応じた研究主題を設定し研究大会を開催しています。

今年度の第62回大会は下記のとおり行われます。

・日時:令和6年11月13日(水)

・担当:北河内地区(守口市、枚方市、寝屋川市、交野市、大東市、門真市、四条畷市)

・研究主題:「よりよい社会の実現を目指す子が育つ社会科学習」

・会場校:門真市立二島小、大東市立氷野小、四条畷市立四条畷南小、寝屋川市立点野小

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31