毎日、学習の様子を更新中

1年 春の遠足(王子動物園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 よく晴れた空のもと、気持ち良い風に背中をおされ、小学校初めての遠足に行ってきました。
 学校を出て十三駅に着くまでにも、やっとの1年生ですが、交通ルールをしっかり守り友だちと協力して歩く姿に大きな成長を感じました。
 動物園に着くとみんな大興奮!きょろきょろ、わくわくとっても楽しみな様子でした。まずは、ふれあい動物へ、うさぎやモルモットに緊張しながらも「かわいい〜」と、優しくなで、触れ合うことができました。その後はコアラやシロクマ、アザラシ・・・と、ラッキーなことに象やパンダのお食事タイムも見ることができました。
 今度はみんながお食事タイム。愛情たっぷりのお弁当を大事そうに食べ、とっても嬉しそうでした。
 初めての遠足、楽しく過ごしたことをお家でどのようにお話したのかな♪

1年 春みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、1年生は生活科の学習で春を見つけに野中南公園へ行ってきました。
 南公園には春がいっぱい♪たーくさんの植物や生き物にふれ、腰をぐいっとかがめて夢中で観察する姿がとてもかわいらしかったです。
 後半は遊具で遊びました。1年生のともだちと学校以外で遊ぶのもうれしかったようで声をかけあったり、遊具をゆずりあったり楽しい時間を過ごしました。

1年 交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(火)2時間目に歩く練習をしました。まず、2年生が1列になったり2列になったり横断歩道では4列で並ぶ姿を見て勉強してから、1年生もスタート!
 ホワイトボードは建物。歩道がない所では1列になって歩きます。マットは横断歩道。左右を確認して渡ります。本物の信号と同じように点滅するので、点滅したらストップ!
 …止まれなかった人もいましたが、きっと、本当の道ではちゃんと止まってくれることでしょう。公園探検や遠足で、今日の学習を生かして上手に歩きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 避難訓練(地震)
避難訓練(地震・津波)
校外指導(登校)
代表委員会
1/18 校外指導(登校)
代表委員会
代表委員会
委員会活動
1/19 5年社会見学
たてわり班清掃
1/22 給食週間(1/26まで)
1/23 正しい薬の使い方教室(6年)
4年社会見学(大阪市立科学館)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ