毎日、学習の様子を更新中

2年 社会見学(淀川図書館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日、生活科の「みんなでつかうまちのしせつ」と「町たんけん・のりものにのろう」の学習で社会見学に行きました。
 神崎川駅まで歩き、一人一人切符を購入しました。慣れた手つきでお金を券売機に入れる子や不安げに周りをキョロキョロしている子がいましたが、全員トラブルなく切符を手にして、乗車することができました。十三駅の改札機に切符を入れて降車し、淀川図書館まで歩きました。
 淀川図書館の司書さんから紙芝居やクイズで図書館のことをいろいろ教えていただいたり、自由に読書したりしました。コンピュータ(オムリス)を使って、本を探す方法にもたくさんの子がチャレンジしていました。
 これを機に、みんながもっともっと読書を楽しんでくれるといいなと思いました。残念ながら、淀川図書館は校区外ですので、おうちの方と一緒に行ってもらえるとありがたいです。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 遠足予備日(2年)
代表委員会
5/26 遠足予備日(4年)
内科検診(1・3・5年)
クラブなし
5/27 遠足予備日(1・6年)
5/30 スポーツテスト
耳鼻科検診(2・4・6年)
5/31 スポーツテスト