毎日、学習の様子を更新中

2年 栄養教育 ほねやはをじょうぶにしよう

 10月23日火曜日に2年生は栄養教育を受けました。今回は「ほねやはをじょうぶにしよう」という題材で学習をしました。骨や歯の大切さを見直し、丈夫にするためにはどうするのか、何を食べることが大切なのかということについて「きりんさんとわにさん」のお話を聞きながら考えました。みんなしっかりとお話を聞いている姿が印象的でした。また、ワークシートのわにさんときりんさんへのお手紙には優しい言葉を考えて書いている児童もたくさんおり、2年生の優しさを感じました。今回の学習を通し、カルシウムの多い食品も好き嫌いしないで食べようという意欲が少しでも高まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 形をしらべよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、長方形、正方形、直角などの形をしらべています。
ちょう点はいくつ?辺は?
四角形をさがしてみよう!と教室内や自分の身のまわりにあるものを興味深くさがしていました。
 紙を折ってみては、「長方形は向いあった辺は同じ」や「正方形のへんは全部一緒や!」、「直角はどこにあるんだろう」などなど、いろいろな声が聞こえてきました。
 いろいろな形について、もっともっと興味がもてたらいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 たてわり班清掃
6年薬の正しい使い方講座
1/15 かけ足タイム(2月8日まで)
生活指導強調週間(1月18日まで)
1/16 校外指導(登校)
代表委員会
1/17 委員会活動
避難訓練
スクールカウンセラー
給食
1/11 さけのなんばんづけ もずくのおみそ汁  れんこんの赤じそあえ  米飯  牛乳
1/15 豚肉と金時豆のカレーライス  ごぼうサラダ  パインアップル(缶)  米飯  牛乳
1/16 鶏肉のオイスターソース焼き  糸寒天のスープ  チンゲンサイとコーンの中華あえ  パン  パン添加物  牛乳
1/17 さごしのしょうゆだれかけ  みそ汁  みずなの煮びたし  米飯  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌