毎日、学習の様子を更新中

3年 生きものの観察が楽しみです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習園で巨大なキャベツが育っています。大きな葉が少しずつ巻きながらキャベツらしくなってきています。子ども達には見慣れない不思議な光景です。でも、3年生は、キャベツを育てているわけではありません。キャベツにチョウが卵を産んでくれるのを待っていたのです。4月の半ばに、1mmにも満たない小さな卵を見つけ、初めて虫眼鏡で観察してから約2週間。キャベツの葉に、大小の穴とフンを見つけ、そのそばに青虫を見つけました。このことをきっかけに、穴の開いたキャベツとフンが青虫発見のヒントだと気づき、次々に、青虫を見つけていきました。
 隣の畝では、先日蒔いたヒマワリの種から芽が出ていました。土から今にも出ようとしている芽、種をかぶっている芽、子葉を広げている芽、子葉の付け根にかわいい本葉を付けている芽・・・一度に、成長の順番を観察することができました。
 これから、ホウセンカやヒマワリ、チョウの成長の観察を続けていきます。ご家庭でも、声をかけていただけるとありがたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 1・3・5年眼科検診
4年遠足
5/17 代表委員会
心臓一次検診
5/18 委員会活動
5/19 6年遠足

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌