毎日、学習の様子を更新中

3年 社会見学「大阪くらしの今昔館」

 3学期が始まって早々、社会科の「昔の道具とくらし」の学習で、大阪くらしの今昔館へ見学に行きました。今昔館は、江戸時代の街並みや昭和の頃の街、道具の展示をしています。それらを見学しながら、少しだけ昔の時代にタイムスリップしてみました。「おばあちゃんとこにあった。」「ドラマで見た。」など自分たちの生活と比べながら見学していました。
 体験学習では、今使われている炊飯ジャーや洗濯機、アイロン、筆箱などがどのように変わってきたか、クイズを交えて教えてもらいました。
 これから、今と昔(60年くらい前から今)の道具やくらしを比べたり、大阪に伝わる祭りや行事を調べたりして、歴史学習の第一歩を学習していきます。ご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 委員会活動
1/19 5年社会見学
たてわり班清掃
1/22 給食週間(1/26まで)
1/23 4年社会見学(大阪市立科学館)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌