毎日、学習の様子を更新中

3年 外国語活動

 地域のボランティアさんにゲストティーチャーとして来ていただきました。アルファベットの学習を、歌やリズムに合わせて学習し、とても楽しい時間を過ごすことができました。また、アルファベットを、体を使って表現するジェスチャーゲームでは、子ども達が様々な工夫をしてアルファベットを表現し、大盛り上がりでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会見学 スーパーマルハチ

 9月27日にスーパーマルハチへ社会見学に行きました。店内では、グループに分かれて各エリアを見学し、定員さんやお客さんに積極的にインタビューをすることができました。また、バックヤードの見学では、さんまを3枚におろす様子や、野菜をカットしてラップに包む様子を目の前で見せていただき、「わー!すごー!」と子ども達からは驚きの声があがりました。さらに冷凍庫の中の様子も見学しました。マイナス22度を初めて体感する子ども達は、驚きと感激の表情を見せてくれました。地元のスーパーの秘密を知り、とても勉強になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 こん虫を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で、昆虫を探しに学習園に行きました。コオロギやショウリョウバッタなどをたくさん見つけました。これから、虫の体やつくりの相違点について学習していきます。

3年 水泳学習が終わりました!

 2学期が始まり活気が戻ってきました。
6月から始まった水泳学習も終わり、すべての泳ぎのもとになる「け伸び」と「面かぶりクロール」がとてもきれいにできるようになり、泳力もずいぶん伸びました。最後は、みんなで協力して浮島運び競争をして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 4時間授業(全学年)
1/24 クラブ見学会
1/25 読み聞かせ
4年フッ化物塗布
たてわり班清掃
徴収金引落日
給食
1/22 鶏肉の甘辛焼き  かす汁  くりきんとん  米飯  牛乳
1/23 豚肉のごまだれ焼き  みそ汁  きくなとはくさいのおひたし  米飯  牛乳
1/24 ビーフシチュー  カリフラワーのピクルス  和なし(缶)  パン  パン添加物  牛乳
1/25 酢豚  ワンタンの皮のスープ  焼きのり  米飯  牛乳
1/28 さばのみそ煮  五目汁  もやしの甘酢あえ  米飯  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌