毎日、学習の様子を更新中

4年 社会見学(西淀ごみ焼却場)

 4年生は5月1日(火)に、西淀ごみ焼却場へ社会見学に行きました。
 地図で見ると距離は近いのですが、十三駅から梅田駅へ出て、阪神電車で尼崎駅へ。そこでまた乗り換えて福駅へ。快晴で汗ばむほどの陽気だったので、3連休明けの子ども達は少しバテていました。
 焼却場では、初めて見る炉室やごみピットなどに子ども達も大興奮!自分達が出したごみの行方など、普段はあまり考える機会もないので、驚きを持って見学していたと思います。
 引き続き授業では学習を進めていきます。家庭でのごみの分別や、3R(リデュース、リユース、リサイクル)への意識が高まれば嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 サクラの観察

 4年生では先週、理科の学習で「サクラの観察」をしました。例年以上に桜の開花が早く、学校の桜にはすでに瑞々しい若葉が茂っています。
 子ども達は、「葉の周りがギザギザ」「先は尖っている」「触ると裏の方がザラザラ」「桜餅のにおいがする!」など、五感を総動員してたくさんの発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 眼科検診(1・3・5年)
5/15 遠足(4年)
5/16 代表委員会
5/17 委員会活動
5/18 遠足(6年)
給食
5/14 プルコギ  とうふのスープ  チンゲンサイとコーンの甘酢あえ  米飯  牛乳
5/15 カレースパゲッティ  キャベツのサラダ  バナナ  パン  パン添加物  牛乳
5/16 きびなごてんぷら  みそ汁  えんどうの卵とじ  米飯  牛乳
5/17 豚丼  ゆばのすまし汁  焼きじゃが  米飯  牛乳
5/18 八宝菜  きゅうりの中華あえ  みかん(缶)  パン  パン添加物  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌